新型コロナウイルスに関する知事と市長との共同メッセージ
更新日:2022年4月26日
村山市民の皆様へ
基本的な感染防止対策の徹底をお願いします!
山形県でも、感染力が強いオミクロンBA.2系統への置き換わりが進んでおり、感染の再拡大も懸念されるなど依然として予断を許さない状況にあります。
人との接触機会が増える大型連休中も、改めて、不織布マスクの正しい着用、こまめな手洗い、消毒、密閉、密集、密接の全てを避けるゼロ密、換気の励行などの基本的な感染防止対策の徹底に加え、下記のご協力をお願いいたします。
- 発症や重症化を防ぐ効果が回復するワクチンの3回目接種を早めにお願いします。1・2回目のワクチンを接種されていない方も積極的にご検討ください。若い世代の方も重症化することや、長引く症状(いわゆる後遺症)が生じることがあることから、自らの健康を守るため、また大切な周りの方々のためにも接種をご検討願います。
- ビジネスや観光、部活動など県外へ移動する場合には、基本的な感染防止対策の徹底や、事前・事後に無料のPCR等検査を活用するなど、「うつさない」、「うつらない」行動を徹底してください。特に沖縄県を訪問する際は、修学旅行の場合を除き、事前にワクチン3回目接種を完了する又は出発地において検査を行い、陰性であることを確認してください。(沖縄県からの要請事項)
- 子どもや高齢者への感染を防止するため、家庭内でも定期的な換気、こまめな手洗い等を実践し、同居する高齢者や基礎疾患のある方と会話する際にはマスクの活用などを考えてください。
- 会食は都道府県の認証施設など感染防止対策が講じられた施設を利用してください。人数制限はありませんが、パーティションの設置や人と人との適切な距離を確保するなど、密にならないようにしてください。
- 発熱・咳など少しでも体調が悪い場合は、外出・移動を控え、医療機関に電話した上で、すぐに受診してください。
令和4年4月25日
山形県知事 吉村美栄子
村山市長 志布隆夫
村山市民の皆様へ「知事と市長との共同メッセージ」(20220425)(PDF:155KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
総務課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-6443

