山岳遭難対策委員会からのお知らせ
更新日:2022年2月17日
毎シーズン、登山や山菜取り、キノコ採り等の入山による道迷いや転倒、滑落などの事故が多発しています。ルールを守り、安全な登山を心掛けましょう。
入山による事故を防止しましょう
笑顔で帰るためのルール
入山時は以下のことに気をつけましょう。
- 必ず行き先、帰宅時間、同行人を家族に知らせましょう。
- 携帯電話、非常食、常備薬、雨具などを携行し、2人以上で行動しましょう。
- 入山前に携帯電話などの位置情報(GPS)をONにする。
- 体力、体調、技術にあった無理のない登山を心掛け、こまめに水分や栄養を補給しましょう。
- 残雪の多い斜面は崩落の危険があるので、近寄らないようにしましょう。
- もし、道に迷っても、落ち着いて行動しましょう。尾根など見晴らしの良いところなら携帯電話がつながる場合があります。
登山届について
入山時は登山届を提出しましょう。登山届は遭難した場合に、捜索に活用されます。
問い合わせ
総務課(村山市山岳遭難対策委員会事務局)
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-6443

