山形県村山市の公式ウェブサイトです。暮らしの情報や各種手続き、市政情報、観光情報等を発信しています。
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

ヘルパンギーナが流行しています

更新日:2023年7月7日

夏の小児感染に注意!

ヘルパンギーナが流行しています。
ヘルパンギーナは6月頃から増加し7から8月にかけてピークになり、乳幼児がかかりやすいウイルス性の感染症です。
稀に大人も発症します。
飛沫や接触により感染しやすいので、しっかりと手を洗いましょう。

ヘルパンギーナとは?

感染して2から4日後、突然の発熱(38から40度)とのどの痛みで発症し、口の中に水ほうができる病気です。
水ほうは2から3日で破れて痛みを伴います。
2から4日で解熱し、それにやや遅れて水ほうも消えます。
ほとんどは自然に軽快しますが、まれに髄膜炎や急性心筋炎などを合併することがあります。

ヘルパンギーナにかかったら

特別な治療法はなく、症状を楽にする対処療法(鎮痛解熱剤の処方等)が行われます。
口の中に水ほうができるため痛みを伴い、食事や水分がとりにくくなり、脱水症状を起こすことがあります。
柔らかく刺激の少ない食べ物や飲み物をとりましょう。

ヘルパンギーナが流行しています

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

保健課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-2265

本文ここまで

以下フッターです。