山形県村山市の公式ウェブサイトです。暮らしの情報や各種手続き、市政情報、観光情報等を発信しています。
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

令和5年度児童の活動

離任式(3月27日)

今日は9時から離任式が行われました。校長先生が村山市立西郷小学校へ、須藤純奈先生が東根市立東根中部小学校へ転任し、高橋実用務員さんは退職します。児童代表の言葉や校歌をみんなで歌って別れを惜しみました。これまでありがとうございました。

卒業証書授与式(3月18日)

なごり雪の降る中、4年ぶりに来賓の皆様のご臨席のもと、卒業証書授与式が滞りなく行われました。5名の卒業生のみなさんの門出を祝うことができました。大きくはばたけ、洗心っ子!

修了式(3月15日)

今日の1時間目に修了式が行われました。各学年の代表の人に修了証が手渡されました。4月からは新しい学年での生活が始まります。今年度も卒業式を残すのみとなりました。

卒業式に向けて(3月14日)

卒業式総練習

今日の3時間目に卒業式の総練習が行われました。最初から最後まで本番と同じに通しました。凛とした雰囲気の中、約50分間、本番さながらの練習になりました。

門出式練習

今日のロング昼休みには、5年生以下のみなさんで門出式の練習がありました。声をそろえてのエールをがんばって練習しました。

袖崎パンフレット配置(3月13日)

5・6年生のみなさんが総合的な学習の時間に作成した、袖崎のよさを伝えるパンフレットを道の駅むらやま、雪室そば屋、湯舟沢温泉の3つの施設にお願いして置かせてもらいました。県内県外を問わず、たくさんの人に手に取ってもらえたらうれしいですね。

卒業式練習始まる(3月12日)

今日から3日間の予定で卒業式練習が始まりました。今日は、卒業生の入退場、お辞儀や礼の仕方、歌、呼びかけ練習を行いました。

美しい花をいただきました(3月7日)

3年生保護者の矢作さんから、春の訪れを告げる色鮮やかな花をいただきました。ありがとうございました。

4・5年生掃除の班長体験(3月6日)

今週の月曜日から来週までの掃除の時間は、4・5年生が見習い班長として頑張っています。来年度へ向けた6年生から5・6年生への引継ぎの一つです。

校長講話(3月5日)

今日の集会は校長先生のお話でした。各学年ごとに、この一年間の成長したことについての話でした。ふわふわ言葉や先生がいなくても自分たちで考えてできるようになったことなどの成長をふりかえりました。今年度も残すところあと10日となりました。

卒業式の歌練習(2月28日)

いよいよ卒業式に向けての準備が始まりました。昨日の集会では、在校生は体育館、卒業生は音楽室で卒業式の歌練習を行いました。

6年生を送る会(2月27日)

今日の3校時に6年生を送る会が行われました。アイディアいっぱいのゲームや各学年からの出し物で、6年生に感謝の思いを伝えることができました。心温まる会になったことが何よりです。

6年生を送る会準備(2月26日)

今日は各学年とも、明日の6年生を送る会に向けての練習や準備をしていました。5校時は、2・3年生が発表練習、4・5年生が体育館の飾りつけを行っていました。

授業参観・学級懇談会・PTA総会(2月21日)

今日の午後から、授業参観・学級懇談会・PTA総会が行われました。どの学年の授業でも、子供たちのこの1年間の成長がよく表れていたと思います。ご来校ありがとうございました。

6年生を送る会リハーサル(2月20日)

今日の集会では27日に予定されている、6年生を送る会のリハーサルが行われました。4・5年生を中心にして、並び方や入退場の仕方、出し物の位置などを確認することができました。

市小学校統合にかかる袖崎地区懇談会(2月16日)

今日の18時30分から、ランチルームで村山市小学校統合にかかる地区懇談会が行われました。まず、村山市教育委員会から統合に関する説明があり、質疑応答や袖崎地区だけでの話し合いが持たれました。遅い時間まで参加していただき感謝しています。ありがとうございました。

王様ドッジボール(2月15日)

今日のロング昼休みに体育委員会のみなさんが企画した王様ドッジボールを行いました。奇数学年と偶数学年に分かれ王様になる人を決めます。その王様に早く当てたチームが勝ちというルールです。2試合とも体育館いっぱいに歓声が響き渡り、白熱したドッジボールとなりました。

春の兆し(2月13日)

今日は3月を思わせるような春の青空が広がりました。遠くに見える雪を抱いた葉山がとても美しく見えました。春はもうそこまで来ていることを実感した一日でした。

洗心座公演(2月11日)

今日は4年ぶりに洗心座公演が行われました。体育館いっぱいのお客さんの前で、2・3・4年生が前座として、5・6年生が劇の中でダンスを披露しました。息の合った躍動感あふれる発表に、会場からは大きな拍手が送られました。素晴らしいダンスでした。

ボールけりゲーム(2月9日)

1・2・3年生は体育でボールけりゲームを行っています。体育館の半面を使い、中央に並んだ守備の人の間にボールを通したら1点が入るというゲームです。チームごとに作戦を立てて取り組む姿がとても素晴らしかったです。

おめでとうございます!(2月8日)

第16回税に関する絵はがきコンクールで、見事 北村山地区税務関係団体協議会 会長賞を受賞した6年生の斉藤ひなたさんに、会長の村川弘安様から校長室で賞状を手渡していただきました。おめでとうございます。

エアロビクス教室(2月7日)

今日の3校時に1回目のエアロビクス教室が行われました。昨年度に引き続き、袖崎在住の佐藤真喜子様を講師に迎え、全児童が軽快なリズムの音楽に合わせて体を動かすことができました。2回目は来週の木曜日に行われる予定です。

新入生一日入学(2月2日)

今日の午後から来年度入学する8名のみなさんを迎えての新入生一日入学が行われました。はじめに、村山市の子育てプロジェクトによるリュック型カバンの贈呈式がありました。真新しいカバンを手にした子供たちの弾けるような笑顔がとても印象的でした。その後に、1年生の教室でお絵かきなどをして、小学校の雰囲気を味わっていきました。入学式がとても楽しみです。

読み聞かせ(2月1日)

今日は母親委員の菅原美香様と八鍬瑞穂様から読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。

スキー学習(1月30日)

今日の3・4時間目に全校でスキー学習を行いました。青空が広がり絶好のスキー日和となりました。1・2年生はグラウンドでクロスカントリースキー、3年生以上はうさぎ山で2回目のアルペンスキーの学習です。残念ながらロープトウがバッテリーの故障で稼働しませんでしたが、下からスキーを担いで上まで登り、滑り降りてきました。疲れたけど思い出に残るスキー学習になりました。

うさぎ山でアルペンスキー学習(1月25日)

昨日から降り続いた雪で、うさぎ山スキー場にも十分な量の降雪があり、今日の午後から3年以上の学年で、今シーズン初めてのアルペンスキー学習を行うことができました。3年生は、初めてのゲレンデですが、斜面を登り、足をハの字にして上手に滑り降りることができるようになった子がたくさんいました。4年生以上のみなさんは、ロープトウで斜面の上まで行き、どんどん滑る練習をしました。来週もできるといいですね。

健康おみくじ(1月24日)

保健室前の廊下に、健康おみくじガチャが登場しました。大人気で休み時間になると大賑わいになります。自分の健康に関心を持ってもらおうと養護教諭の佐藤先生が設置しました。素晴らしいアイディアですね。

感謝の会(1月23日)

今日の昼休みに、用務員の高橋さんと調理員の川又さんへの感謝の会が行われました。洗心委員会のみなさんが、お二人にインタビューをしたり、感謝の言葉を述べたりしながら心温まる会にすることができました。

全校読書(1月18日)

今日のロング昼休みは全校読書の日でした。25分間集中して本を読む姿がとても立派でした。

野球しようぜ!(1月17日)

先週、本校にも大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。昨日の創立記念集会の中で、校長先生が全校生に紹介しました。早速、昨日の休み時間から体育館でキャッチボールをして遊ぶ姿がありました。

創立記念式(1月16日)

今日の4時間目に創立記念集会が行われました。学校は122周年を迎えました。まず、各学年からの読み初めとして暗唱詩の発表がありました。一人一人がはっきりした声で、堂々と暗唱しました。次に、創立記念に関わる話が校長先生と5・6年生からありました。

2・3年生スキー学習(1月16日)

今日の3時間目に3年生のみなさんが、コンピューター室でアルペンスキーを履く練習をしました。昨年度までは、クロスカントリースキーだったので、学校でアルペンスキーをするのは今年度が初めてです。まず、スキーブーツを履いて感触を確かめ、次にストックの持ち方を教えてもらい、最後にスキーを履いてみました。さらに、5時間目はグラウンドに出て、2年生はクロスカントリースキー、3年生はアルペンスキーの練習をしました。今シーズンの初滑りでした。

冬の避難訓練(1月16日)

今日の午前中、積雪時の避難訓練を行いました。ランチルームから出火した想定での訓練でしたが、放送の指示をよく聞き、防寒具を着て、玄関で長靴に履き替えて混乱もなく安全に全員が避難することができました。

みんなで長縄跳び(1月12日)

1年生から3年生までが3時間目に長縄跳びをしていました。タイミングを合わせ、みんなが跳べるよう教え合い励まし合いながら練習している姿がとても印象的でした。

雪景色(1月11日)

今朝は濃い霧に包まれていましたが、次第に青空が広がり、雪に覆われた葉山がきれいに見えました。児童会室のベランダから見える景色です。

後期後半スタート!(1月9日)

あけましておめでとうございます。年末年始休みも終わり、今日から後期後半が始まりました。各教室では休み明けのテストや、休み中の思い出発表などが行われていました。

2年生町探検のまとめ(12月22日)

2年生のみなさんが袖崎地区で町探検をして、分かったことなどを大判用紙にまとめ、音楽室脇の廊下に掲示しました。クイズもあり、足を止め見ている人がたくさんいました。

下足入れ掃除(12月21日)

今日は木曜日でしたが、大掃除月間ということで学級清掃を行いました。教室だけでなく、下足入れまできれいにして新年を迎えようと、隅々まで掃除をしました。

まとめのテスト(12月20日)

今週はどの学年でも、1年間のまとめのテストに取り組んでいます。今日の2時間目は、1年生が国語、5・6年生が算数のテストに頑張っていました。

もうすぐ冬休み(12月19日)

今週の土曜日から冬休みが始まります。今日の集会では、冬休みの過ごし方についての話がありました。車や火、雪の事故に気を付けて、楽しく安全な冬休みにしてほしいと思います。

銀世界(12月18日)

昨日から降り始めた雪が積もり、今朝は一面銀世界になりました。いよいよ本格的な冬の到来です。

PTA研修会(12月15日)

今日の午後からPTA研修会・PTA全大会・PTA運営委員会が行われました。今回の研修会では、クロームブックを親子で体験してみることをねらいとしました。ご協力くださったICT支援員の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

防災かるたを使って(12月14日)

今日のロング昼休みに、洗心委員会が企画した防災かるたを使ってのゲームが行われました。縦割り班の6人ずつ読み札をよく聞き、かるためがけてダッシュしていきます。かるたを見つけたときのうれしそうな顔が印象的でした。

年長児さんとの交流会(12月13日)

今日の3時間目に、1年生のみなさんが、ふたば袖崎保育園の年長児さんを招待して交流会を行いました。どんぐりやまつぼっくりを利用した迷路やこま、けん玉などアイディアいっぱいの出店を開き、たのしく活動することができました。年長児さんのうれしそうな笑顔がとても印象的でした。

そば打ち体験(12月12日)

今日の午前中、5・6年生のみなさんがそば打ち体験を行いました。雪室そば屋店主の赤塚さんと、そば匠の佐藤さんを講師に迎えて、練り合わせから切り方、ゆで方まで教えていただきました。美味しく出来上がったそばを、全職員と全校児童に振る舞うことができました。

湯舟沢温泉調べ(12月11日)

5・6年生のみなさんは、総合的な学習の時間に、袖崎の歴史や名所などを調べ、パンフレットにまとめたり、パソコンで紹介動画を作ったりしています。今日の5時間目には、湯舟沢温泉に行って宿主にインタビューしたり、周りの様子などを見たりしてきました。昨年度設置のお願いをした看板もありました。

委員会活動(12月7日)

今日の6時間目は3年生以上の委員会活動がありました。4つの委員会の活動の様子を紹介します。

子ども救命士講習会(12月6日)

今日の3時間目に、子ども救命士講習会が5・6年生を対象として行われました。村山消防署から松田さん、桃谷さん、滝沢さんの3名を講師にお迎えして、救急蘇生方法などを中心に、命を守ることについて深く学ぶことができました。

表彰集会(12月5日)

今日の集会では、標語や絵画、ポスター等で受賞したみなさんの表彰式が行われました。おめでとうございます!

バイキング給食(12月1日)

今日は子供たちが楽しみにしている1年に1回のバイキング給食の日でした。ホテルで出されるような豪華な食事を子供たちは十分に味わうことができました。食べているときの幸せそうな表情が何とも言えませんでした。

薬物乱用防止教室(11月30日)

今日の5時間目に、山形県警察本部生活安全部・スクールサポーターの小鹿さんと佐藤さん、村山警察署・上席少年補導専門官の佐竹さんを講師に迎えての薬物乱用防止教室が5・6年生教室で行われました。薬物の実際を見たり、薬物のみならず喫煙や飲酒における健康被害などについても詳しい話を聞いたりしながら、薬物が心と体に及ぼす影響についての理解を深めることができました。

健康集会(11月29日)

昨日の集会で健康委員会の発表がありました。目を大切にしようというテーマで、健康委員会の皆さんが、目が悪くならないようにするにはどうすればいいのかの動画を編集し、みんなに伝えました。

学んでいます!(11月28日)

今日の2時間目は、偶然にも、すべての学年が算数の授業でした。自分の考えを発表したり、友達に伝えあったりしながら理解を深めている姿がとても印象的でした。

職員による読み聞かせ(11月27日)

先週の月曜日から職員による読み聞かせが始まりました。担任外の先生や、違う学年の先生の読み聞かせに聞き入る姿がとても印象的でした。

跳び箱に挑戦(11月24日)

今日の体育の時間、1・2・3年生のみなさんが跳び箱運動の学習に取り組んでいました。上手に跳び越すことができるようになるといいですね。

さつまいもクッキング(11月22日)

昨日と今日、2年生のみなさんは、収穫したさつまいもの調理に挑戦しました。5人で協力しながら、大学いもとスイートポテトを作りました。全校児童と職員にもおすそ分けがありました。とても美味しかったです。

プログラミング学習(11月20日)

6年生のみなさんが、理科の時間にメッシュと呼ばれる教材を使ってプログラミングの学習に取り組んでいました。音を出したり、光を点滅させたりする信号をタブレット上で楽しそうに考えていました。

図書委員による読み聞かせ(11月17日)

今日の朝活動の時間に、図書委員会の皆さんが、読み聞かせやおすすめの本の紹介、読書祭りに向けての活動内容をお知らせしました。大型絵本を使った読み聞かせは、とても上手でした。読書の秋、たくさん本を読んでほしいという思いが、みんなにしっかりと伝わりました。

避難訓練(11月16日)

昨日の昼休みに避難訓練が行われました。今回の訓練は、事前に子供たちに知らせることはせずに実施しました。一人一人が放送を聞き、どうすればよいかを自分で考え自分で決めて動くことができました。自分の命は自分で守る、いざというときの判断を養うよい訓練になりました。

教育委員会訪問(11月14日)

今日の午後から教育委員会訪問があり、教育長さんはじめ、教育委員と学校教育課の皆様から子供たちの授業を見ていただきました。たくさんの人が見ている中でも、子供たちはいつも通りに、集中して学習に取り組むことができました。

冬の足音(11月13日)

ここ数日は気温の低い日が続き、めっきり寒くまりました。今朝は葉山の頂が真っ白な雪に覆われ、グランド西側のユリノキもすっかり葉を落とし、幹と枝だけになっていました。冬がもうすぐそこまできていることを実感した朝でした。

ケイトリン先生とのオンライン英語学習(11月10日)

今日の3時間目に、5・6年生のみなさんは、昨年度に引き続き、オーストラリア在住の元村山市ALTのケイトリン先生とオンランでの英語学習に挑戦しました。ケイトリン先生からの英語での質問にも、これまでの学習を生かしながら、がんばって英語で答えている姿が印象的でした。

マット運動を教えていただきました(11月9日)

今日は、村山市地域おこし協力隊の藤井雅さんから来校していただき、マット運動を全学年に教えてもらいました。前転や後転、側転だけでなくさまざまな技の模範演技に子供たちは歓声をあげました。自分も藤井先生のようにできるようになりたい、と意欲的に取り組む姿がとても印象的でした。

器械運動月間始まる(11月8日)

今月は器械運動月間として、体育の時間にマット運動や跳び箱運動、鉄棒運動を集中して学習します。今日の3時間目は、4・5・6年生のみなさんが、マット運動の前転と後転に取り組んでいました。

学習発表会(11月3日)

2・3・4年生 ダンス(やってみよう)(Mela!)

2・3・4年生のみなさんは、10月の市文化交流会で発表したダンスを、さらにバージョンアップさせ披露しました。隊形移動や指の先まで意識したダンスはとても見事でした。また、呼びかけも堂々としてとても上手でした。

1年生 劇(大きなさといも) 

1年生のみなさんは、国語で学習した おおきな かぶ のお話を、自分たちが育てた、さといもバージョンにした劇を発表しました。6人それぞれが大きな声で堂々と自分の役を演じることができました。

5・6年生 創作劇(袖崎の歴史にドキリ)

5・6年生のみなさんは、袖崎の歴史という難しいテーマの創作劇に挑戦しました。弥生時代の暮らしや明治時代にイザベラバードが袖崎地区を通ったことなどを分かりやすく伝える表現力や、袖崎の人々を元気づけたい思いで踊ったダンスがとても素晴らしかったです。

読み聞かせ(11月1日)

今日の朝は母親委員の皆様みよる読み聞かせがありました。1・2・3年生には田山友子様から、4・5・6年生には森幸様から読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。

全校サッカー大会(10月31日)

今日のロング昼休みに、体育委員会のみなさんが企画した全校サッカー大会が行われました。全校児童を半分ずつにして、ボールを必死に追いかけました。結果は1対1の引き分けでした。

全校読書(10月26日)

今日のロング昼休みは全校読書でした。どっぷりと本の世界に浸ることができました。読書の秋ですね。

さわやかな秋の日に(10月25日)

1年生リース作り

今日の5時間目に1年生がアサガオのつるでリースを作っていました。職員室南側のグリーンカーテンとして育てていたので、とても長くなったつるを先生方から教えてもらいながら上手に輪にすることができました。これから飾りをつける予定です。できあがりが楽しみです。

色づくユリノキ

表彰集会(10月24日)

今日の昼休みの集会で、読書感想文コンクールや自由研究発表会、マラソン記録会の表彰が行われました。表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。

学習発表会に向けて(10月23日)

11月3日金曜日の学習発表会に向けて体育館での練習が始まりました。どの学年もいっしょうけんめいに練習しています。本番が楽しみです。

2・3・4年生が力いっぱい踊ったダンス発表!(10月20日)

今日は村山市の小学生文化交流会が市民会館を会場に開かれました。4年ぶりに開催された今回からは、合奏・合唱に加えて伝統芸能やダンスも加えての発表会となりました。この日のために2・3・4年生は、夏休み明けから練習に励んできました。そして迎えた本番、息の合ったダンスを披露し、会場から手拍子と大きな拍手をもらい満足した発表会となりました。

2年生 さつまいもの収穫(10月17日)

今日は、2年生が春に植えたさつまいもの収穫をしに、河島にある最上川ふるさと農園に行きました。大きく育ったいもを見てびっくり、掘ってさらにびっくり、収穫の喜びを感じた日になりました。

3・4年生旅行(10月16日)

先週の金曜日に3・4年生が山形方面に旅行に行ってきました。べにっこ広場で元気に遊び、県庁、博物館で学びを深めてきました。秋晴れの中、また一つ楽しい思い出ができました。

3校合同学習会(10月13日)

今日の午前中、楯岡小学校の体育館で、西郷小学校、袖崎小学校の6年生が集まって3校合同学習会が開かれました。最初は緊張していた子どもたちも、仲間づくりのゲームやフルーツバスケット、合同合奏をしていくうちに仲良くなっていくことができました。

洗心祭り(10月12日)

今日の中間休みから3時間目まで、体育館で「洗心祭り」が行われました。縦割り班ごとに「射的」「的当て」「くじびき」「マグネットフィッシング」など、全部で6つの出店を出しました。1年生から6年生までが、十分楽しむことができた集会になりました。

さわやかな秋晴れの中で(10月11日)

マラソン記録会

今日の2時間目に第2回マラソン記録会が行われました。6月に行われた1回目のタイムを少しでも縮めようと、必死になって走りきる姿がとても印象的でした。

全校芋煮会

マラソン記録会の後は全校芋煮会です。3時間目に4・5・6年生が家庭科室で食材を切って準備したあと、駐車場脇に移動して、みんなで火をおこし、芋煮をつくりました。4つのグループに分かれてつくりましたが、同じ食材を使っているのに、味付けはそれぞれの班で違っていました。どの班もおいしい芋煮ができたことが何よりでした。

後期スタート!(10月10日)

後期始業式

朝の時間に後期の始業式が行われました。3年生と6年生の代表の人が、後期がんばりたいことを発表しました。その後、校長先生から後期がんばってほしいことのお話があり、来年3月まで6か月間、後期の学校生活がスタートしました。

村山市交流文化祭に向けて

2・3・4年生は、再来週20日の金曜日に開催される、村山市文化交流会のダンス発表に向けての仕上げに入りました。心を一つにして踊れるようになっていることが何よりも素晴らしいことです。本番が楽しみです。

平山繁さんから袖崎の歴史を学びました

5・6年生は5校時に、平山繁さんをお招きして、袖崎の歴史について学びました。総合的な学習の時間に袖崎の魅力を探っています。平山さんからお聞きしたことを、学習発表会での発表に役立てたいと考えています。

季節の花をいただきました!

学校前の八鍬さんから、色鮮やかなお花をたくさんいただきました。大変ありがとうございました。

前期終業式(10月6日)

今日は前期の終業式が行われました。1年生と4年生の代表の人が、前期のふりかえり作文を発表しました。その後、校長先生がお話の中で、31人一人一人の「がんばったこと」や「できるようになったこと」を紹介しました。友達の成長をしっかり聞く姿勢がとても素晴らしかったです。みんなで校歌を歌って終業式が終わりました。

1・2年生里いも収穫(10月4日)

今日の午前中に、1・2年生のみなさんが学校北側の畑に植えた里いもの収穫を行いました。この夏の猛暑の影響か例年よりも小さめで、数も少ないようでした。でも、子ど達は来週の芋煮会を楽しみにしながら、頑張って掘りました。

緑の少年団秋の花植え活動(10月3日)

今日の昼休みに、緑の少年団の花植え活動を行いました。縦割り班ごとに集まって、プランターにビオラとパンジーを植えました。明日から玄関がまた華やかになります。

業間マラソンスタート(9月29日)

今日の中間休みから10月10日まで、業間マラソンがスタートしました。10月11日に行われる第2回マラソン記録会に向けての練習が始まりました。

基礎学力検定にチャレンジ!(9月28日)

今日の1・2校時に、全学年が図書室でタブレットを使った基礎学力検定にチャレンジしました。1時間目は国語、2時間目は算数です。集中して取り組む姿がとても立派でした。

お別れ会(9月27日)

今日の3・4時間目は、2・3年生のみなさんが転校していく友達とのお別れ会をしました。ゲームやダンス、一人一人からのメッセージ、手作りのプレゼントなどで、これまでの感謝の気持ちと新しい学校でもがんばってほしいという気持ちを伝えました。涙、涙の会となりました。

ランチルームでの給食再開(9月25日)

厳しかった残暑もようやく終わり、やっと秋の気配が漂ってきました。今日からランチルームでの給食を再開しました。夏休み明けの約1か月間は冷房の入る教室で給食を食べていましたが、久しぶりにみんなそろって食べることができました。

ユリノキ自由清掃(9月22日)

5月から月に1回「ユリノキ自由清掃」の日を設け、普段は掃除が入らない図書室などの特別教室を掃除しています。事前に班長がどの場所を掃除するかを重ならないようにして決めます。いつもと違った場所でも、隅々まできれいにしようとがんばっています。

洗心祭り準備(9月21日)

今日のロング昼休みに洗心祭りの準備をしました。どのグループも班長を中心にして楽しそうに準備していました。

洗心委員会の発表集会(9月19日)

今日の集会は洗心委員会による「廊下・階段の歩き方」についての発表がありました。具体的な場面を撮影した動画を見ながら、廊下や階段を走るとどんなことが起こってしまうのか、また、どうすればよいのかをみんなで考えました。洗心委員のみなさんがつくったスライドのおかげで、みんなで考えるとてもいい集会になりました。

みんなでドッジボール(9月15日)

昨日のクラブの時間は前期の反省をした後に、みんなでドッジボールをして楽しみました。やっと体育館で活動ができるようになり、子ども達はとても生き生きしていました。

栄養指導(9月12日)

今日は、楯岡小学校の井上栄養士さんに来ていただいて、1年生と2・3年生に食事の大切さや栄養素の働きなどについて、とても分かりやすく教えてもらいました。

楽しかった1・2年生旅行!(9月11日)

9月8日に1・2年生のみなさんが、東根方面に旅行に出かけました。村山駅から切符を購入してさくらんぼ東根駅まで電車に乗り、そこからバスに乗り換えて、山形空港では飛行機が離陸するところを見学しました。まなびあテラスで昼食をとり、タントクルセンターでたっぷり遊んで、帰りのバスではぐっすりでした。

もうすぐ1・2年生旅行(9月6日)

今週の金曜日は1・2年生の旅行で、東根方面に出かけます。2年生が旅行の事前指導を行っていました。子ども達のわくわくした表情が印象的でした。

季節の花をいただきました!(9月5日)

学校前の八鍬さんから、色とりどりの花をいただきました。ありがとうございました。

読み聞かせ(9月1日)

今日の朝、母親委員の菅原美香様と八鍬瑞穂様による読み聞かせがありました。物語の世界にどっぷりとつかっている子ども達の表情がとても印象的でした。

ダンス!ダンス!ダンス!(8月31日)

残暑というより災害級の暑さが続く毎日です。このような暑さの中、体育はエアコンの効いたコンピュータ室や教室で、ダンスの授業に取り組んでいます。5・6年生は全国コンクールめざして、2・3・4年生は10月に行われる市小学校文化交流会に向けて楽しそうに踊っています。

グリーンカーテン(8月30日)

職員室の南側にアサガオのグリーンカーテンが設置されています。朝になると紫や白のきれいな花を咲かせています。このグリーンカーテンのおかげで、南からの直射日光が入らず、涼しさを保つことができています。ありがたいですね。

厳しい残暑(8月29日)

夏休み明け、厳しい残暑が続いています。中間休み前に暑さ指数が「危険レベル」になるために、体育館やグラウンドでは遊ぶことができず、涼しい教室で過ごしています。体育もコンピュータ室でエアコンを稼働させながら、ダンスなどを行っています。中庭の向日葵もこの暑さでぐったりしているように見えます。

ホットケーキ作り(8月25日)

昨日のクラブの時間に4・5・6年生がホットケーキを作りました。お互いが協力し、おいしそうなホットケーキを作ることができました。

「洗心祭り」に向けての話し合い(8月24日)

今年度の新しい試みとして10月に「洗心祭り」を行います。これは、縦割り班ごとに自分たちが考えた出店を出して、みんなで楽しもうという企画です。今日の5校時に1回目の話し合いを持ち、どんな出店にするかを決めました。これからの準備を通して、縦割り班の絆がぐっと深まることでしょう。

夏休みの思い出・自由研究発表会(8月23日)

夏休みが明けて2日目。各教室では、夏休み中の思い出や自由研究の発表会が行われていました。

全員元気に登校!(8月22日)

夏休みが終わり、いよいよ今日から前期後半が始まりました。厳しい残暑の中、32名の子ども達全員が元気に登校できたことをとてもうれしく思います。休み中、大きな事故もなく無事に過ごすことができたのも保護者の皆様のおけがです。ありがとうございました。各教室では、担任が黒板に書いたメッセージとともに子ども達を迎え入れました。

水泳授業参観(7月25日)

今日の2校時に4・5・6年生が、3校時に1・2・3年生が水泳の授業を公開しました。猛暑の中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、大変ありがとうございました。子供たちは、いつもより張り切って水泳の学習に取り組んでいました。

授業参観・学級懇談会(7月21日)

今日は授業参観日でした。授業を通して4月から7月までの子供たちの成長を見ていただきました。4月の授業参観が中止となってしまったので、今回が今年度初めての授業参観となりました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、大変ありがとうございました。

駐車場白線引き(7月20日)

校舎南側駐車場の白線が引き直され、きれいになりました。業者のみなさん、ありがとうございました。

5・6年生 渓永寺見学(7月19日)

今日の1・2校時に、5・6年生のみなさんが渓永寺を訪れ、住職の杉本さんから、三吉杉にまつわる話などを聞き、袖崎地区の歴史について学んできました。明治時代に作られた袖崎の地図をスライドで見せていただいたり、落合地区から出土した土器や石器を触らせてもらったりしながら歴史の奥深さを感じることができました。ありがとうございました。

県陸上大会第4位 おめでとう!(7月18日)

昨日の7月17日にNDソフトスタジアムで、山形県小学生陸上競技が行われ、本校から6年生の森蒔幸さんが女子走り高跳びに出場しました。1m20cmを1回目で成功させ、見事4位に入賞しました。素晴らしい跳躍でした。おめでとうございます。

はじめの一冊贈呈式(7月13日)

今日の1校時に、はじめの一冊贈呈式がありました。村山市教育委員会の大内教育長、三澤村山市立図書館長、村山市立図書館の杉原さんからご来校いただき、6名の1年生に希望した絵本を贈呈していただきました。真新しい本を手にした1年生のみなさんの笑顔がとても印象的でした。

山形県小学生陸上競技大会に向けて(7月12日)

来週の海の日に行われる県陸上大会に向けて、6年生の蒔幸さんが高跳びの練習に励んでいます。本番で自己ベスト記録を更新できるようがんばっています。

季節のお花をいただきました(7月11日)

3年生保護者の矢作さんと八鍬さんの家から、トルコギキョウとアジサイの花をいただきました。大変ありがとうございました。

宿泊体験学習(7月7日)

5・6年生のみなさんは、7月5日から6日まで1泊2日の日程で、遊佐町にある山形県海浜自然の家で宿泊体験学習を行ってきました。1日目は、海カヌー体験と野外炊飯、2日目は海岸清掃ボランティア活動とフィールドアスレチックをしてきました。1日目の夕方からの雨で、ナイトハイキングと翌日の磯遊びはできませんでしたが、7人が力を合わせて一人ではできない体験を存分に味わうことができました。

カヌー体験

野外炊飯

海岸クリーン作戦

フィールドアスレチック

自然の家のみなさん、ありがとうございました!

3・4年生通学班長(7月6日)

5・6年生が宿泊体験学習のために、今朝の通学班は3・4年生が班長となって登校しました。あいさつも元気よく、立派に班長の役割を果たすことができました。

本に親しもう(7月4日)

読み聞かせ

今日の朝は母親委員の森 幸さんと田山 友子さんのお二人から来校いただき、読み聞かせをしていただきました。物語の世界にどっぷりと浸っていた子供たちの表情がとても印象的でした。

全校読書

今日のロング昼休みは全校読書です。涼しい図書室とコンピュータ室で、縦割り班ごとにまとまり、30分間自分の好きな本をじっくり読みました。

水泳授業(6月29日)

いよいよ今日から水泳の学習が始まりました。今日はウエルベース村山から2人の講師の先生をお迎えして、3年生から6年生に大プールの水慣れやクロールの基本を教えていただきました。明日は1・2年生に教えてもらう予定です。

授業研究会(6月28日)

今日は2・3年生「特別の教科道徳」と4年生「理科」の授業研究会がありました。授業研究会とは授業を担任が公開し、それを見合うことで授業力を向上させ、子供たちに力をつけることをねらいとしています。2・3年生はお互いの考えを交流する姿、4年生は教え合いながら問題を解決していく姿がとても素晴らしかったです。

ブルガリア新体操チーム来校(6月27日)

今日は、東京オリンピック新体操団体競技で見事金メダルを獲得したブルガリア新体操チームの方々が、ローズキャンプの一環として4校時に来校しました。体育館で自己紹介と簡単な演技披露をした後に、リボンやフープを実際に体験したり、金メダルを見せてもらったりしました。質問もたくさん出て有意義な交流会となりました。

第1回マラソン記録会(6月26日)

6月23日の金曜日にマラソン記録会が行われました。練習の成果を発揮して最後まで粘り強く走りぬき完走することができました。

もうすぐ水泳授業(6月23日)

プール掃除

いよいよ来週からは水泳の学習が始まります。6月21日の2校時に1・2年生が、3・4校時には3・4・5・6年生がプール掃除をしました。みんなで力を合わせてプールをきれいにしました。

救急救命研修

昨日は村山消防本部の職員の皆様からご来校いただき、心肺蘇生法の留意点や、水の事故が起こった場合の対応などを教えていただきました。

ジュンサイ・サクランボ給食(6月21日)

今日の給食に村山市産の旬のじゅんさいとさくらんぼが出されました。特に、じゅんさいが味噌汁として出されるということで、たくさんのテレビ局や新聞社の取材を受けました。今日の夕方のニュースや明日の新聞で紹介される予定です。

タブレットでアサガオの観察(6月20日)

職員玄関前のロータリーのところに、1年生が育てているアサガオの鉢が並んでいます。1年生のみなさんがタブレットで撮影し成長の様子を記録していました。

業間マラソン(6月19日)

運動会も終わり、先週から中間休みにマラソン記録会に向けての業間マラソンが始まりました。4周、5周、6周と自分で目標を決め練習に励んでいます。

農業体験(6月16日)

1年生里芋の苗植え

1年生のみなさんは、6月13日に袖崎農協青年部の方々のご協力のもと、学校脇の畑に里芋の苗を植えました。10月に収穫して、全校芋煮会でみんなで食べる予定です。

2年生さつまいもの苗植え

2年生のみなさんは、去る5月17日に、河島の最上川ふるさと農園脇にある畑で、アグリランド杉島の皆さんのご協力のもと、さつまいもの苗を植えました。収穫がとても楽しみです。

3年生枝豆の種植え

3年生のみなさんは、昨日、2年生と同じ場所に秘伝豆の種を植えました。10月中旬に収穫する予定です。

幼保小連絡会議(6月15日)

今日の5校時にふたば袖崎保育園の佐藤園長先生と、楯岡幼稚園の榎本先生からご来校いただき、1年生の授業の様子を見ていただきました。

不審者対応避難訓練(6月14日)

今日の3校時に、不審者対応避難訓練がおこなわれました。村山警察署から3名の職員の方をお迎えして、不審者とはどんな人を言うのか、もし不審な人を見かけたときにはどうすればよいかについて教えていただきました。

運動会(6月13日)

今年度の運動会は、4年ぶりに来賓の皆様を招待して6月10日の土曜日に行われました。近年まれにみる接戦となるなど、どの競技にも子供たちが一致団結し、全力で取り組む姿がみられる運動会となりました。天候にも恵まれ、保護者の皆様のご協力のもと無事に終えることができたことを何よりうれしく思います。ありがとうございました。

応援合戦最終練習(6月9日)

いよいよ明日が運動会。今日はあいにくの雨となりましたが。2校時に応援合戦の最終練習が体育館で行われました。白組も赤組も、スローガンにある「一致団結」という言葉通りの仕上がりになりました。さらに、ここ数日は、休み時間も自主的に集まって練習を重ねています。明日は白熱した戦いになること間違いなし、素晴らしい運動会になることでしょう。

運動会練習(6月8日)

いよいよ運動会まであと2日となりました。今日の2・3校時には総練習が行われました。綱引き、ユリノキ班種目、リレー、応援合戦の最終確認をしました。子供たちの意識も本番モードに近づいてきています。

運動会練習(6月7日)

今日は応援合戦の出入りの練習を2校時に行いました。赤組も白組も工夫を凝らし、昨年とはまた違った応援合戦の内容になっています。本番が楽しみになってきました。

運動会練習(6月6日)

今日の2校時は開閉会式の練習が行われました。おじぎやあいさつ、掛け声などの確認をしました。

運動会練習(6月5日)

今日の2校時は、花笠音頭とリレーの練習をグラウンドで行いました。花笠音頭は大きな輪になり、前の人との間隔を確かめながら練習しました。リレーはバトンパスの練習の後、本番と同じように4チームで走ってみました。結果は赤、赤、白、白の順になりましたが、抜きつ抜かれつの見ごたえのあるリレーになりました。本番がとても楽しみです。

運動会練習(6月2日)

ユリノキ班種目練習

今年のユリノキ班種目も、5・6年生のみなさんがアイディアを出し合い、どんな内容の競技にするか決めました。今日はあいにくの雨だったので、体育館での練習となりましたが、縦割り班で楽しそうに練習する姿がとても印象的でした。

1・2・3年まり入れ練習

運動会練習(6月1日)

運動会のスローガンが体育館南側の窓に掲示されました。また、今日の2校時に綱引きとリレーの練習を行いました。綱引きは1回目は白が勝ち、2回目は引き分けでした。リレーは、赤白それぞれ2チームずつに分かれてバトンパスの練習をしました。

運動会練習(5月31日)

花笠音頭全体練習

今日の2校時は、花笠音頭の全体練習が行われました。高学年のみなさんが下学年にいっしょうけんめい教えている姿がとても印象的でした。

応援練習

今日の中間休みから、赤白に分かれての応援練習が始まりました。応援団員が大きな声で指示を出しながら、がんばっていました。

きれいな花をありがとうございます(5月30日)

昨日、保護者の矢作さんから色鮮やかな向日葵をいただきました。初夏を迎える季節に、職員玄関がとても明るくなりました。ありがとうございます。

運動会結団式(5月26日)

今日の中間休みに運動会の結団式が行われました。白組と赤組の実行委員の自己紹介のあと、それぞれの組のスローガン発表やエール練習がありました。どちらの組も堂々と大きな声で素晴らしく、まさに、戦いの火ぶたが切って落とされた結団式になりました。これから本番まで2週間、子供たちの熱い戦いが楽しみです。

運動会実行委員会(5月25日)

6月10日の運動会に向けての活動が始まりました。今週の火曜日には、運動会実行委員会が開かれ、赤組と白組の組頭、応援団長、応援団員の紹介がありました。5・6年生の声にやる気が満ちあふれていました。今年も熱い戦いが始まります。

スポーツテスト(5月24日)

昨日の3・4校時に全学年のスポーツテストが行われました。反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈、50m走、ソフトボール投げ、シャトルランなどの種目に取り組みました。

見守り員さんとの顔合わせ会(5月23日)

今日の集会では、見守り員さんとの顔合わせ会が行われました。村山警察署駅前交番の山口巡査からも来ていただき、安全についての話をしてもらいました。雨の日も雪の日も子供たちが安心して登校できるのも見守り員さんのおかげです。ありがとうございます。

グリーンカーテンの準備(5月22日)

用務員の高橋さんが、職員室前の花壇にアサガオのグリーンカーテンの準備をしてくださっています。真夏にはアサガオのつるが2階にまで届き、直射日光を遮ってくれます。暑い夏を快適に過ごせるのも高橋さんのおかげです。

4年ぶりの村山市小学校陸上競技大会(5月18日)

今日は季節外れの暑さの中、市陸上競技大会が楯岡中グラウンドで開かれました。5・6年生が参加し、自分の持っている力を発揮してきました。6年女子走り高跳びで森蒔幸さんが1位で優勝、5年女子走り高跳びで斎藤れいさんが3位、6年女子走り幅跳びで松田紗幸さんが5位に入賞するなど、洗心っ子のパワーを存分に見せた大会となりました。暑い中、テント設営等の準備をしてくださった保護者の皆様、応援に駆けつけてくださった皆様に深く感謝します。ありがとうございました。

花がいっぱい(5月17日)

花が美しく咲き乱れる季節となりました。本校では、先週の金曜日に緑の少年団としての花植え活動を行い、玄関前に色とりどりの花を飾りました。さらに、職員玄関には学校近くの八鍬さんからいただいた牡丹を飾りました。学校がとても明るくなりました。

壮行式(5月16日)

今日の集会では、市陸上大会の壮行式が行われました。4年生のみなさんが中心となり計画と準備を進めてきました。5・6年生のみなさんから自分が出場する種目の発表があった後に、1年生から4年生までのみなさんが熱いエールを送りました。いよいよ明後日が大会です。5・6年生のみなさんのがんばりを期待します。

初めての習字(5月12日)

3年生は初めて習字の学習をしました。真新しい習字道具を使って、準備や後片付けの仕方、毛筆の使い方を習いました。これからどんどん練習し、上手な字が書けるようになってほしいと思います。

絵の具でゆめもよう(5月10日)

4年生が図画工作の時間に仕上げた作品が掲示されていました。思い思いの色使いで「ゆめもよう」を表現しました。一人一人の個性がよく出ています。

袖崎の宝物は?(5月9日)

3・4年生のみなさんは、総合的な学習の時間で「袖崎の宝物」について話し合っていました。3つのグループに分かれて考えを出し合い、大判用紙に書き込んでいました。3年生は初めての総合的な学習の時間ですが、4年生が上手に話し合いをリードしていました。これからも一緒にやる予定です。

学級目標(5月8日)

どの学級でも、子供たちの想いをもとにした学級目標を決めています。教室の後方や背面黒板に掲示していますので紹介します。

1年生を迎える会(5月2日)

今日の3校時に1年生を迎える会が行われました。5・6年生のみなさんが「1年生が楽しく学校生活を送っていけるように」と計画を立て、各学年でプレゼントなどの準備を進めてきました。歓迎の言葉から始まり、学校のことをよく分かってもらうためのクイズや、工夫を凝らした1年生へのインタビューなど、1年生への思いやりがあふれる会となりました。

子供たちのがんばり(5月1日)

1年生

1年生は算数の学習で、「9はいくつといくつ」という問題に、たくさんの考え方をどんどん発表していました。

2年生

2年生は図画工作で、「たまごからうまれるせかい」の勉強です。今日から新しく入った学習サポーターの阿相良子先生も、子供たちにかかわってくださりました。

3年生

3年生は教頭先生と理科の勉強をしていました。理科室での学習にもすっかり慣れました。

4年生

4年生は外国語活動の授業でした。電子黒板に映し出される、ALTとの英語でのやり取りを注意深く聞いていました。

5・6年生

5・6年生のみなさんは、明日行われる「1年生を迎える会」の準備をしていました。

中間休み

中間休みは、澄み渡る五月晴れの空のもと、外に出て元気に遊んでいました。ブランコや一輪車に乗ったり、サッカーをしたり、グラウンドがとてもにぎやかでした。

県縦断駅伝応援(4月28日)

今日は、山形県縦断駅伝競走大会の全校応援を行いました。地元の北村山チームは2位で学校前を通過していきました。子供たちは全11チームに熱い声援を送りました。2年生の保護者の八鍬智光さんも、今日のアンカーを走る予定です。がんばれ!北村山チーム

1・2・3年生合同体育(4月27日)

今年度は1年生から3年生までの3学年合同で体育の学習を行っています。今日は体育館でフラフープを使った運動をしていました。人数も多く活気にあふれた授業になっていました。

2年生の音読発表(4月26日)

2年生のみなさんが、国語の時間に学習した「ふきのとう」のお話の音読発表を1年生に行いました。一人一人が登場人物になりきって音読することができました。どんなお話なのか興味深く聞いていた1年生の姿がとても印象的でした。

元気に外遊び(4月25日)

昨日、グラウンド脇にある遊具が設置されました。休み時間は外に出て元気に遊んでいます。

グラウンド西側のユリノキの新緑も青空にまぶしく輝いていました。

英語で遊ぼう!(4月21日)

1年生外国語活動

1年生は小学校に入学して初めてエリック先生との英語の学習をしました。ふたば袖崎保育園でも教えてもらっていたので、緊張もすることなく、ボールをパスしながら、one,two,three… と数の言い方に慣れ親しむことができました。

2年生ビンゴの歌

2・3年生は音楽で「BINGO」の曲の学習です。B I N G O(ビー、アイ、エヌ、ジー、オー)という声が廊下まで響き渡りました。

第1回代表委員会(4月20日)

今日の昼休みに第1回の代表委員会が開かれました。洗心委員会と各委員会の委員長、3年以上の学級委員が集まり、各委員会の年間活動計画について検討しました。今年度の児童会の目標は「32人全員が思いやりの心を持ち、気持ちよく生活しよう ー1つ上の学校へー」に決まりました。その目標を達成するための各委員会の活動が始まります。自分たちで考えた活動を実行し、1つ上の学校を創り上げてほしいと思います。

1年生を迎える会の準備(4月19日)

5・6年生のみなさんが、来週行われる1年生を迎える会のプレゼント作りを行っていました。牛乳パックやペットボトルキャップを利用して走る車を製作中でした。1年生のみなさんを喜ばせようと一生懸命作っている姿が印象的でした。

がんばっています!(4月18日)

1年生

1年生は自分の名前を書く練習をがんばっていました。

2・3年生

算数の学習で自分の考えを黒板に書いたり、貼ったりしながら、それぞれの考え方を比べていました。初めての複式学級ですが、2年生も3年生も自分たちで学習を進められるようがんばっています。

4年生

4年生は今日から3日間学級閉鎖になったので、担任の先生とオンラインで勉強しました。

5年生

5年生は理科の学習で、教頭先生とメダカの観察をしていました。

6年生

6年生は全国学力学習状況調査で、国語、算数の問題に粘り強く取り組んでいました。

PTA環境整備作業(4月17日)

先週土曜日の朝8時から、雪囲い外しや校舎西側のフェンス設置、グラウンド周りの環境整備作業が行われました。休みの日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご協力いただき感謝しています。ありがとうございました。

第1回避難訓練(4月14日)

今日は第1回目の避難訓練が行われました。避難経路を確認しながらグラウンドに避難し、そこから更に北側の道路に二次避難する訓練をしました。次回は自分たちで考えて避難する訓練を行う予定です。

本をたくさん読もう!(4月13日)

図書オリエンテーション

今日は司書整理員の井上先生と深瀬先生から、本の借り方や目標冊数などについてのお話をしていただきました。早速、目を輝かせて本を借りる子ども達の姿がありました。たくさん本を読み想像力を育んでほしいと思います。

はやま号

高額な寄付金をいただきました(4月12日)

本校をご卒業され、現在「株式会社スズキ」の代表取締役会長である 鈴木富造 様から50万円の寄付をいただきました。子ども達の教育に大いに役立てたいと考え、とても有り難く頂戴いたしました。授業で使用する電子黒板等の購入を検討しております。

全校グラウンド整備(4月11日)

今日の3校時に、全員でグラウンドの整備を行いました。バケツや一輪車に石ころや木の枝、ごみなどを集め、グラウンドをきれいにしました。サッカーゴールも設置され、明日からはグラウンドで安全に遊ぶことができます。みんな一生懸命働きました。

体育館脇の桜が咲き始めました。青空に桜の花がきれいに映えました。

全員元気に登校(4月10日)

1年生初めての登校

1年生は今日から通学班での登校となります。高学年の班長の先導で安全に登校することができました。

1年生学級開き

今日は学習のルールの確認をしたり、体育館で鬼ごっこをして遊んだり、絵本の読み聞かせをしたりしながら過ごしました。

ランチルームでの給食

今日から給食が始まりました。今年度は最初からランチルームでの給食です。配膳の仕方などについての説明を聞いてから準備が始まり、縦割り班ごとにそろって「いただきます。」をしました。今日のメニューはカレーとフルーツポンチ、牛乳です。1年生もおいしそうに食べていました。

新任式・始業式・入学式・学級開き(4月7日)

新任式

今日から令和5年度の教育活動がスタートしました。新任式では、4名の先生方をお迎えしました。嶌田俊美(しまだ としみ)教頭先生、鈴木忠志(すずき ただし)先生、安達美咲(あだち みさき)先生、主事の伊藤梨々花(いとう りりか)先生です。歓迎の言葉を6年生の森蒔幸さんが発表しました。

始業式

始業式では、校長先生から新しい教科書が代表の6年森翔琉さんに手渡された後、今年がんばってほしいことと担任発表がありました。

入学式

入学式では、元気いっぱいの6名の1年生を迎えました。担任は大沼颯葵先生です。2年生の歓迎の言葉(学校紹介)に聞き入る姿がとても印象的でした。

学級開き(2・3年生)

担任は安達美咲先生です。2年生9名、3年生5名、計14名での複式学級のスタートです!

学級開き(4年生)

担任は鈴木忠志先生と池田小百合先生です。今年度は単式学級で5名のスタートです!

学級開き(5・6年生)

担任は須藤純奈先生です。学校の機関車としての働きを期待しています。やる気満々!

本文ここまで


以下フッターです。

村山市立袖崎小学校

〒995-0001 山形県村山市大字土生田263 電話:0237-58-2011 ファックス:0237-52-8457
Copyright © Sodesaki Elementary School. All Rights Reserved.
ホームページに掲載している資料その他画像等の無断複製転用を固く禁じます。
フッターここまでこのページの上へ戻る