1月
1月31日 スキー学習公開
これまで学習してきた姿を保護者の方に見ていただきました。
1月23日 大谷選手寄贈グローブ
大谷翔平選手寄贈グローブの紹介がありました。いつ届くのか、待ち望んでいた子どもたち。今は体育館でしかできませんが、春からは、グラウンドで野球を楽しむことでしょう。大谷選手ありがとう!
1月17日 ふるさと学習(1,2年だんごさし)
1,2年生が、老人クラブの方々に教えていただきながら「だんごさし」を行いました。家内安全、無病息災を願い、玄関に飾り付けました。
1月16日 スキー学習スタート
グラウンドに雪が積もり、待ちに待ったスキー学習がスタートしました。1月31日(水曜)にスキー学習を公開する予定です。
1月11日 書き初め会
地域の先生、筧仁聖先生、蒲原かをる先生に来ていただいた書き初め会。1年生「お正月」、2年生「元気な子」を硬筆で、3年生「友だち」、4年生「美しい空」、5年生「世界の国」、6年生「伝統を守る」を毛筆で書きました。新年を迎え、新たな気持ちで取り組みました。
1月10日 避難訓練
積雪時の火災を想定した避難訓練。防火扉やシャッターが閉まった状態での避難を行いました。
1月9日 一斉下校・通学路点検
冬期間の交通事故防止と通学路の状態を把握するために、一斉下校時に通学路点検を行いました。
1月9日 全校集会 校長講話
年末年始休業が終わり、最初の全校集が行われました。校長先生から、「卒業式までの48日間は、次の学年の0学期。目標をもってチャレンジしてほしい。」と話された子どもたち。次の学年の準備にしっかりと取り組んでいくことでしょう。
