令和7年度
1年生と仲よし会(5月1日)
今日の4時間目に、1年生と仲よし会が行われました。はじめに1年生の自己紹介(名前と好きなものの発表)があり、次に、クイズラリーと氷おにをして1年生との仲を深めることができました。天気にも恵まれ、笑顔いっぱいの仲よし会になりました。
3年生初めての習字(4月26日)
今日の3校時、3年生のみなさんは、村山市書道連盟の佐藤勝さんを講師に迎えて習字の学習を行いました。ぼく液の入れ方や筆の使い方などについて分かりやすく教えていただきました。
授業参観・PTA総会・学級懇談会(4月26日)
今日の午後から授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われました。子どもた達はお家の方の前で緊張しながらも、真剣に学習に取り組みました。
1年生 国語
2年生 国語
3年生 外国語活動
4年生 外国語活動
5年生 家庭科
6年生 算数
集会(6年生決意表明・縦割り班顔合わせ) 陸上練習(4月23日)
集会
今日の集会では、6年生の代表が前期前半にがんばりたいことを発表しました。その後、縦割り班ごとに輪になり、自己紹介をしながら顔合わせ会を行いました。好きな食べ物などを話すうちに、みんな打ち解けて笑顔がたくさん広がっていきました。
陸上練習開始
今日の放課後から、5・6年生のみなさんが、来月に行われる村山市陸上競技大会に向けての練習を始めました。最初は体育館で、いろいろな姿勢からのスタートダッシュの練習を行い、その後、外に出てグラウンドで走る練習をしました。
なめこ植菌体験(4月22日)
今日の午前中、3・4年生のみなさんが、なめこ植菌体験を行いました。杉島里やまの会の皆様はじめたくさんの地域の方々のご協力のもと、楽しく安全に作業ができたことが何よりでした。ありがとうございました。
身体計測(4月21日)
今日の午前中、視力や聴力、体重、身長を測る身体計測が行われました。自分の体の成長を知るいい機会になりました。
PTA作業(4月19日)
今日の朝6時から1・2・3年生の保護者の皆様のご協力のもと、雪囲い外しやネット張り等のPTA作業が行われました。ご協力大変ありがとうございました。
塩竃市長さん来校(4月17日)
今日の午前中、義援金を毎年寄付している塩竃市の市長さんがご来校し、子ども達と交流し、お礼の言葉を話されていきました。お土産に笹かまぼこまでいただきました。ありがとうございました。
委員会活動(4月15日)
今日は今年度初めての委員会活動の日でした。6年生の委員長、副委員長を中心として、今年一年間の目標や活動計画を立てていました。やる気に満ちた表情がとても素晴らしかったです。
縦割り班清掃開始(4月14日)
今日から縦割り班清掃が始まりました。6年生の班長を中心にして、みんな協力して掃除をしています。上学年と下学年の子どもが協力して机を運ぶなどの姿が素晴らしいですね。
今年度初めての集会(4月9日)
今年度から集会は給食が終わってから行うことになりました。今日は細谷先生から学校生活を安心・安全に過ごすためにはどのようにしていけばいいのかのお話を聞きました。その後に、各学級で「学校生活のきまり」について確認しました。
一斉下校・通学路点検(4月8日)
今日は、地区ごとに安全点検しながら一斉に下校しました。6年生の班長を中心にして、安全な登下校を心がけています。
新任式・始業式・入学式(4月7日)
今日は午前中に新任式・始業式・入学式が行われました。新任式では5名の新しい先生を迎え、始業式では新しい教科書が代表の子に手渡され、入学式では10名の1年生が元気に入学しました。令和7年度、全校児童82名で学校生活がスタートしました。
新任式
始業式
入学式
