令和7年度 学校経営の方針と重点
令和7年度 学校経営のテーマ
『新たな未来を拓く』
経営の方針
- 義務教育の完成を目指し、円満な社会人としての基礎を有する生徒を育てる。
- 地域社会との連携を密にし、効果的な教育活動に取り組んでいく。
- 教職員の自発性と創造性を尊重し、ベクトルを1つに建設的に推進していく学校運営を行う。
- これまでの伝統を大切にし、よりよい校風の樹立を目指し全校あげて努力する。
教育活動の重点
- 「友愛」=”武”の成長戦略 → あたたかな協力・協働を育む交流(活動)
- 「探求」=”文”の成長戦略 → 確かな学力を育む授業
- 「飛翔」=”心”の成長戦略 → 豊かな心を育む奉仕
- 「連携と信頼」の成長戦略 → 地域社会等との様々な連携
本年度の目標
1.交流(活動)温かな協力・協働を育む交流(活動)
<心の通い合う集団作りに努める>
(1)学級の活動、生徒会の取り組み、い学年交流活動の充実
(2)行事への主体的な取組(合唱、英語劇・挨拶等)
(3)規範意識、フェアーな精神等の高揚
(4)教育相談機能の充実
2.確かな学力を育む授業
<個に応じたきめ細やかな指導の充実に努める>
(1)授業の改善
(2)自主学習の育成
(3)諸テストの分析と対策
(4)校内外研修の機会設定
3.豊かな心を育む奉仕
<多様性を尊重しながら、社会奉仕や地域貢献の活動に努める>
(1)多様性の尊重
(2)いじめ防止への取組
(3)社会奉仕と地域貢献に関わる活動・取組
