山形県村山市の公式ウェブサイトです。暮らしの情報や各種手続き、市政情報、観光情報等を発信しています。
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

令和6年度

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト(3年生)

9月25日(水曜日)から9月27日(金曜日)に、「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」の学習で、服の回収を行いました。この日のために、実行委員を中心に昼の放送で呼び掛けをしたり、回収についてのポスターを配布したりし、3日間で約1000着の服が集まりました。今後は回収した服をサイズ毎に仕分けをし、11月にUNUQLO・GUの本社へ送ります。

稲刈り体験(5年生)

9月25日(水曜日)にJAみちのく村山青年部の方のご協力で、稲刈りを体験しました。今回も、村山産業高校の生徒さんと交流をしながら、活動を行いました。
5年生の児童は、10センチメートルほどだった苗が大きく成長した様子から稲の成長を実感するとともに、昔の人の稲刈り作業の大変さを体験しました。「みんなに笑顔を届けたい」という農家の方の思いにも触れ、お米一粒一粒を大切に食べようという気持ちも高まりました。

反射材キーホルダーをいただきました(1年生)

9月20日(金曜日)に、1年生が楯岡元気なまちづくり協議会の方から、星型の反射材キーホルダーをいただきました。協議会長さんからは、「地域の方に元気なあいさつをして、安全に登下校してほしい。」というお話を聞きました。1年生全員で、交通ルールを守って生活しようという意識を高めました。

生活科「町探検」(2年生)

9月19日(木曜日)、生活科「わたしの町はっけん」の学習で、楯岡の商店街を中心に町探検に行きました。1回目の今回は、「もの」に目を向けた探検です。実際に見せていただいたり話をお聞きしたりする中で、多くの発見と気付きがあったと同時に、「もっと知りたい。」という疑問もたくさん生まれました。
10月3日(木曜日)の2回目の町探検に向けて、さらに準備を進めていきます。ご協力いただいた商店街、保護者の皆様ありがとうございます。

パリオリンピックボクシング日本代表・岡澤セオン選手の特別授業(5年生)

9月19日(木曜日)に、スポーツ庁の「アスリート全国学校派遣事業」の一環として、パリオリンピックボクシング男子日本代表の岡澤セオン選手をお迎えし、特別授業を行いました。5年生の児童は、実際に岡澤選手の指導を受ける中で、スポーツの楽しさや挑戦することの意義を体感しました。特に、困難に立ち向かう姿勢に感動し、目標に向かって努力を続けることの大切さを学びました。

フレンドリーデーで絆を深めよう

9月13日(金曜日)は、今年度2回目のフレンドリーデーでした。フレンドリーデーとは、縦割り活動委員会が企画し、それぞれの縦割り班で集まって活動したり仲を深めたりする時間のことです。今回は「絆を深める」ことをテーマに、縦割り班のマスコットキャラクターを作りました。6年生を中心に知恵を出し合ったり交代で色を染めたりして、どの班もすてきなキャラクターを作ることができました。

NHKメディア・リテラシー教室(5年生)

9月12日(木曜日)にNHKメディア・リテラシー教室を行いました。全国の小学校とオンラインでつながり、NHKのアナウンサーと共にメディア・リテラシーについて学びました。学校紹介をしたり、ケーキ屋さんのCMを発表したりしながら「送り手の意図を踏まえ情報を読み解くこと」や「影響力を意識して情報を発信すること」を考えました。また、異なる地域の学級と交流することで、多様な意見に触れ、一人一人の考えを広げることもできました。

居合道演武会に参加

9月8日(日曜日)に居合神社で行われた「第9回林崎甚助重信居合道祖偲ぶ催事 道祖誕生之地 熊野居合両神社 居合道演武会」に、楯岡小学校の児童11名が参加しました。
村山市生まれの林崎甚助重信(1544年―)は、居合道の開祖として全国的に有名です。その林崎甚助重信の居合を発祥とする10の流派が、この日全国から集まり、居合神社で各々の流派の技を披露しました。楯岡小学校は、全国で唯一クラブ活動として居合道を学習している学校です。この日は、子供たちが日ごろの練習の成果を披露しました。

PTA作業(1学年)ありがとうございました

9月8日(日曜日)、総務委員と1学年保護者の皆様、そして1年生の子供たちによるPTA早朝作業を行いました。今回は、これからの相撲学習で使用する土俵の整備と、グラウンドの除草・整地を行いました。
雨の降る中での作業となりましたが、多くの保護者の皆様にご協力いただき、短時間で作業を終えることができました。ありがとうございました。

楯岡中学校区三校合同学習会

9月6日(金曜日)、楯岡中学区の西郷小・袖崎小の三校の6年生が集まり、学習会をしました。中学校へ向けて、新しい仲間との出会いに嬉しそうな子供たちでした。エンカウンターをしたり、英語でバースデーリングをつくったり楽しく活動しました。最後は全員で息を合わせてハンドベルで合奏して交流を深めました。

創立151周年記念式

9月3日(火曜日)、オンラインで創立記念式を行いました。児童代表が創立151周年のお祝いの言葉を述べ、校長が学校創立からこれまでの歴史に触れながら式辞を述べました。
楯岡小学校は、地域の皆様に支えられながら、長い歴史を刻んできました。これからも、地域とともに歩み、子供たちの未来を育む場として、さらなる発展を目指していきます。

起震車体験をしました(3年生)

9月2日(月曜日)、安全学習の一環として、3年生が起震車に乗り、大きな地震の体験をしました。阪神淡路大震災や新潟県中越沖地震などの実際の地震の揺れ方を体験しました。最後の感想では、「地震の大きさに驚いた。」「前に学んだ、ダンゴムシのポーズをとって、安全に気を付けたい。」などと話していました。

前期後半が始まりました

8月22日(木曜日)から前期後半が始まりました。子供たちは、26日間の夏休みを終え、元気いっぱいに登校しました。
登校時には、村山地区交通安全協会の皆様から朝の立哨をしていただきました。ありがとうございました。

楯岡小学校合唱部 大活躍!

村山市立楯岡小学校の合唱部が、第91回NHK全国学校音楽コンクール山形県コンクールと第76回全日本合唱コンクール山形県大会でそれぞれ「金賞」を受賞しました。これにより、東北大会と全国大会に進出します。引き続き応援よろしくお願いします。

PTA研修会を行いました

7月31日(水曜日)に、山形県家庭教育アドバイザーの伊藤洋子氏を講師にお招きし、不登校やいじめなどが起こる際の背景や原因などについて学校と家庭が共通の認識をもつことをねらいとして研修会を実施しました。参集とオンラインのハイブリッド型で実施し、多くの保護者の皆様に参加いただきました。

第4学年の学年行事を行いました

7月27日(土曜日)と28日(日曜日)の2日間、第4学年の学年行事が行われました。子供たちは防災体験や座禅体験、学校での宿泊など、心に残る多くの体験をしました。「親子で学ぶ防災」では、村山市役所防災対策課や村山警察署の方々のご協力のもと、段ボールベッドや新聞紙スリッパの作成を体験し、自分の身を守る方法について学びました。

山形ワイヴァンズ応援給食(5年生)

7月18日(木曜日)に山形ワイヴァンズの村上慎也選手と白戸大聖選手をお迎えして、山形ワイヴァンズ応援給食を行いました。プロバスケットボール選手にお話を聞きながら、食事、運動、睡眠の大切さを学びました。村上選手と白戸選手からはバスケットボールのパフォーマンスも見せていただきました。プロ選手のような丈夫な体をつくっていくために、毎日の食事と睡眠を大切にしていこうという意識を高めることができました。がんばれ!山形ワイヴァンズ!!

手紙の書き方体験授業(5年生)

7月17日(水曜日)に日本郵便の早坂睦子さんにお越しいただき、手紙の書き方体験授業を実施しました。今回は、暑中見舞いを書く活動を通して、送る相手のことを考え、相手に思いを伝えることの大切さを考えることができました。さらに、「手紙は季節のごあいさつ」とすてきな言葉も教えていただきました。名前のスタンプを頂いて、これからも手紙を書くことが楽しみです。

スマートフォン・SNS安全教室を行いました(6年生)

7月16日(火曜日)に、村山警察署の方を講師にお招きし、6年生を対象にスマートフォン・SNS安全教室を行いました。子供たちは、インターネットの仕組みや、使い方によってどのような犯罪になるのかをお聞きし、正しく安全にインターネットを使おうという意識が高まりました。 

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト(3年生)

7月12日(金曜日)に、UNUQLO・GUが主催する「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」について、株式会社ファーストリテイリングの森井志保さんから話をお聞きしました。世界の難民の子供たちのために、自分たちが今まで来ていた服を届けることで、「喜びのリレー」を繋いでいく素敵さを学びました。

スマートフォン・SNS安全教室を行いました(3・4年生)

7月8日(月曜日)、山形県警察本部の佐竹めぐみさんをお招きして、3・4年生対象のSNS安全教室を行いました。インターネットが、より身近になってきた現代で、子供たちがスマートフォンやSNSとどのように関わっていくとよいかということを話していただきました。

ファーストペンギンで実感!成長できた修学旅行!(6年生)

7月3日(水曜日)と4日(木曜日)の2日間、6年生が修学旅行で平泉・三陸方面に行きました。1日目は、900年の歴史がある中尊寺金色堂や、トヨタ自動車岩手工場などを見学しました。2日目は、震災学習で「いのちの大切さ」を学び、午後からは仙台市内で班別の自主研修を行いました。自ら進んで行動することや、仲間と協力することの大切さを実感した2日間となりました。

職業体験学習

7月2日(火曜日)から4日(木曜日)まで、楯岡中学校の7名の生徒が職業体験学習に訪れました。朝の立哨活動に始まり、授業の補助や図書館業務の体験など、充実した3日間となったようです。将来、子供に関わる仕事につきたいと考えている7名。将来の活躍を期待しています。

宿泊体験学習in朝日少年自然の家(5年生)

6月27日(木曜日)から28日(金曜日)に宿泊体験学習を行いました。スローガン「自立・対応・感謝 一人一人の力を輝かせて85人の集団力を高めよう」のもと、活動班ごとに係を分担しながら準備を進めてきました。自然の家では、自然の冒険やネイチャーTシャツ作り、野外炊飯などの活動に取り組みました。火起こしや屋外でのビバーク泊など初めてのこともたくさんありましたが、何事も楽しみながら挑戦する姿が見られました。当日までの準備や自然の家での2日間を通して、計画・運営する力や気付いたことを言葉にしたり行動に移したりする力の高まりを感じました。宿泊体験学習で見付けた5年生の強みと課題を振り返りながら、自分たちの生活、集団としての力をさらに伸ばしていきます。

着衣水泳

6月25日(火曜)に日本赤十字山形支部の方にお越しいただき、着衣水泳を行いました。服を着たまま水に落ちてしまった時の危険性や適切な対応の仕方を学ぶことができました。水着だけのときとは違い、服を着ていると思うように体が動かないことを体験しました。また、実際の海や川では水が流れているので、泳ぐのが難しいことも知ることができました。もしものときに助けを待つために、ペットボトルを使ったり体を浮かせる泳ぎ方をしたりすることの有効性も学ぶことができました。

子ども救命士育成プロジェクト(5・6年生)

6月19日(水曜日)に村山消防署の方にお越しいただき、「子ども救命士育成プロジェクト」を行いました。救急救命士の方に実演を見せてもらいながら、5年生は「応急手当」、6年生は「心肺蘇生法」ついて体験を通して学びました。子供たちは、命を守ることの大切さと、とっさの時に勇気を出して行動することの必要性について学びました。

租税教室を行いました(6年生)

6月13日(木曜日)、村山法人会の皆様を講師としてお招きし、租税教室を行いました。
子供たちは、クイズやアニメーションなどをとおして、税の仕組みと大切さについて学びました。

JRC加盟登録式

6月11日(火曜日)に、日本赤十字社山形県支部の佐藤博明様をお招きしてJRC加盟登録式を行いました。「気づき」「考え」「実行する」を合言葉に、人のために活動することの大切さやボランティアの意義を学びました。

全力、団結、高め合い「たてやま大運動会」

6月8日(土曜日)に、「たてやま大運動会」団体の部を行いました。学年全員リレーから団体種目(1・6年台風の目、2・5年つなひき、3・4年まり入れ)、そして応援合戦まで、どの子も力を出し切った「たてやま大運動会」でした。役員の皆様による早朝からの準備作業、そして、保護者の皆様からのご声援ありがとうございました。

救命救急の講習会を行いました

6月3日(月曜日)、水泳学習の開始に向けて、教職員向けの救急救命の講習を実施しました。講師として村山消防署の皆様をお招きし、迅速に対応できるよう演習を行いました。事故なく安全に水泳学習が行われるように、しっかりと準備を進めてまいります。

緑の少年団の活動としてベゴニアを植えました(4年生)

5月27日(月曜日)に、緑の少年団で「街角花いっぱい運動」の一環として、ベゴニア植えを行いました。自分たちの周りに緑が増えるようにと願いながら、グループで力を合わせてベゴニアを植えていました。植えた後は水やりを行い、きれいな花が咲くように心を込めて世話をしたいという思いをもった子供たちでした。

JAみちのく村山青年部の方と田植え体験学習(5年生)

5月24日(金曜日)に、JAみちのく村山の村山市青年部の方のご協力のもと、村山産業高校の生徒さんにサポートいていただきながら、田植え体験学習を行いました。
青年部の方から苗の植え方を教わって、いざ田んぼの中へ。
苗を植えるときの泥の感触やお米を作る苦労など、全身で本物を感じることができました。
他にも、田植え機の実演やお米の種類について高校生から教わるなど、学びの多い学習となりました。

たてやま大運動会個人種目100m走(1から4年生)

5月22日(水曜日)、たてやま大運動会個人種目の100m走(1から4年生)を行いました。
どの学年も、スタートの合図に素早く反応し、ゴールまで力強く駆け抜けました。
多くの保護者の皆様からのご参観いただき、誠にありがとうございました

村山市小学校陸上競技大会(5・6年生)

5月16日(木曜日)に、村山市陸上競技大会が行われました。
楯岡小学校からは5・6年生が参加しました。
「たてやまっ子」たちは全力で競技に取り組み、一人一人が練習の成果を精一杯発揮していました。
これまでの頑張りが記録の向上に繋がったことを実感できる大会になりました。
自分の競技が終わった後の応援の態度もすばらしかったです。

市陸上競技大会壮行式(5・6年生)

村山市陸上競技大会に向けて、5・6年生が本番で力を発揮できるようにという思いを込めて、壮行式を行いました。
4年生の実行委員と応援団が創り上げた壮行式。
1から4年生のパワーあふれる応援を受け、5・6年生の力強い決意発表や選手紹介の言葉が体育館に響き渡りました。

1年生を迎える会

5月2日(木曜日)に「1年生を迎える会」をしました。
楯小クイズや縦割り班での顔合わせ、ミニゲームなどを通して1年生と楽しく交流しました。
縦割り活動や行事等を通して、学年を超えた関わりが楽しみです。

PTA作業(第5学年)ありがとうございました

4月27日(土曜日)、総務委員と5学年保護者の皆様、そして5年生の子供たちによるPTA早朝作業を行いました。
ターザンロープの点検や100メートルトラックの除草・整地、グラウンド周りのネット設置など、子供たちの活動場所を整備しました。
たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。

スマートフォン・SNS安全教室を行いました(5年生)

4月25日(木曜日)にスマートフォン・SNS安全教室を行いました。村山警察署の方をお招きし、SNSの正しい使い方、インターネット上で知り合った人と会うことの危険性や実際に山形県で起きている事件など、具体的に話をしていただきました。インターネット上で知り合った人と実際に会うことの危険性や実際に誘拐や性被害を受けている小学生がいることを知り、これからのスマートフォンやSNSの使い方を考える機会となりました。

安全学習(不審者対応)を行いました

4月19日(金曜日)に、外部講師を招いた安全学習を行いました。不審者に遭遇した時にどのような対応をすればよいのかについて、「いかのおすし」や「きょうは一人前」といった合言葉をもとにして確認をしました。
警察の方に不審者役をしていただいてのロールプレイでは、不審者とは距離をとることや、大きな声や防犯ブザーで危険を知らせることの大切さを学びました。

よりよい楯小を自分たちの力で!「児童会委員長任命式」

4月16日(火曜日)に2年生から6年生が参加し、児童会委員長任命式を行いました。
10名の6年生が委員長として任命証を受け取り、熱い決意を参加者全員の前で述べました。
その決意を聞きながら、よりよい楯小を自分たちの力で創っていくという意識が高まっていました。

令和6年度入学式を行いました

 4月6日(土曜日)、楯岡小学校に1年生84名が入学しました。
 名前を呼ばれると、元気に返事をすることができました。 
 校長先生のお話に素直に反応できる1年生です。
 全校生491名で、本年度の楯岡小学校が元気にスタートしました。

本文ここまで


以下フッターです。

村山市立楯岡小学校

〒995-0021 山形県村山市楯岡楯18-1 電話:0237-55-2411 ファックス:0237-55-2412
Copyright © Tateoka Elementary School. All Rights Reserved.
ホームページに掲載している資料その他画像等の無断複製転用を固く禁じます。
フッターここまでこのページの上へ戻る