1月
1月17日 ふるさと学習(だんごさし)
老人クラブの方々の協力を得て、1,2年生が「だんごさし」を体験しました。
玄関がパッと明るくなりました。
1月11日 書初め会
古くから日本人に親しまれている「書初め」。1年生は「お正月」、2年生は「元気な子」、3年生は「友だち」、4年生は「美しい空」、5年生は「世界の国」、6年生は「伝統を守る」。地域の先生、蒲原かをる先生からもご指導いただき、文字の中心や字形に気を付けながら、一人一人集中して書いていました。

老人クラブの方々の協力を得て、1,2年生が「だんごさし」を体験しました。
玄関がパッと明るくなりました。
古くから日本人に親しまれている「書初め」。1年生は「お正月」、2年生は「元気な子」、3年生は「友だち」、4年生は「美しい空」、5年生は「世界の国」、6年生は「伝統を守る」。地域の先生、蒲原かをる先生からもご指導いただき、文字の中心や字形に気を付けながら、一人一人集中して書いていました。