2月
2月28日 馬頭琴コンサート
馬頭琴奏者 アマルバヤル・アリウンジャガルさんを招き、コンサートを開催。新モンゴル学園理事長ジャンチブ・ガルバドラッハ氏より、オンラインにてお話もいただきました。地区の方もたくさん来校。2年生による「スーホの白馬」の朗読とコラボ。会場全体で奏でた「ふるさと」の歌。感動的な時間となりました。
2月24日 6年生に感謝する会
児童会を引き継ぐ5年生が企画しました。1年生から5年生は6年生に感謝の寄せ書きを。6年生は一人一人にメッセージ入りの栞をプレゼントしました。お互いに感謝の気持ちを響き合わせる温かな集会となりました。
2月22日 おすすめの本紹介
今年度、第44代校長 佐藤義紀先生から寄贈された本は、児童一人一人が選んだ本です。その本を、あじさい班(縦割り班)で紹介し合いました。「あの本も読んでみたい。」という声が聞こえてきました。
2月16日 きらきらお話会最終
今年度最後のきらきらお話会でした。毎回、どんなお話を聞けるのか楽しみにしていた子どもたち。「来年度もよろしくお願いします。」感謝のお手紙もお渡ししました。
2月15日 喫煙防止教室
学校薬剤師の笠原先生を招き、「確かな知識と断る勇気」と題した喫煙防止教室を行いました。児童は、喫煙がもたらす悪影響をしっかり学びました。
2月14日 あじさい班(縦割り班)遊び
今年度最後のあじさい班遊びをロング昼休みに行いました。絆を深めてきた一年。みんなニコニコした表情で楽しみました。
2月10日 授業参観
今年度最後の授業参観を行いました。子どもたちの姿から、一年間の成長を見ることができました。なお、当日は、PTA全体会・専門部会も行い、来年度のPTA専門部の体制を整えました。また、村山市教育委員会から、今後の統合計画(村山市未来スクール構想)についての説明がありました。
2月2日 スキー学習
1月16日から取り組んできたスキー学習。1月30日、31日、2月2日には、スキー学習フリー参観を設定し、おうちの方々に学習の成果を見ていただきました。
2月1日 一日入学
来年度の新入生が富並小学校に来ました。村山市よりランドセルが贈呈され、副市長の原田和弘様と一緒に記念撮影。そのあと、絵を書いたり一年生の雰囲気を味わいました。
