山形県村山市の公式ウェブサイトです。暮らしの情報や各種手続き、市政情報、観光情報等を発信しています。
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

教育支援センター「ひまわり」あれこれQ&A

更新日:2024年1月18日

教育支援センター「ひまわり」ってどんなところ?

Q1.教育支援センター「ひまわり」ってどんなところですか?

A. 教育支援センター「ひまわり」とは、村山市教育委員会が設置している適応指導教室の名称です。学校に何かしらの理由で行くことができない村山市内の小中学生に学校復帰に向けた支援をしています。甑葉プラザの北側にあり、平日午前9時から午後4時まで通級が可能です。

Q2.教育支援センター「ひまわり」に通級すると、学校での出席扱いになりますか?

A. 出席扱いになります。通級状況を在籍校に毎月報告して、学校と情報を共有しておりますので、安心してください。

Q3.教育支援センター「ひまわり」では、どのようなことをしますか?

A. 自分の状況やペースに合わせて学習を進めたり、軽運動や木工等の体験活動をしたりしています。オセロゲームやトランプ、将棋をすることもあります。

Q4.勉強が苦手なので、自学自習できるか心配しています。学校の授業のように先生から勉強を教えてもらえるような時間はないのでしょうか?

A. 勉強が苦手でも心配いりません。「ひまわり」では、勉強に限らずお子さんが何を苦手としているのか、なぜ苦手なのか、それを克服するためにはどうしたらいいのかについて指導員が本人、学校、保護者と一緒に考え、支援しています。

Q5.通級は毎日しなければならないのですか?また、子どもがなかなか朝起きられないので、時間通りに行けそうにありませんが、大丈夫ですか?

A. お子さんが通級できる日や時間に来てもらって結構です。教育支援センター「ひまわり」では、少しずつ学習や生活リズムを取り戻すことを念頭に、一人一人に合った通級を考えています。

Q6.昼食はどうしたらいいですか?

A. 教育支援センター「ひまわり」には給食がありません。原則として、弁当を持参していただいています。

Q7.学校と教育支援センター「ひまわり」と学校をかけもちすることはできますか?

A. もちろん可能です。両方に並行して通うことができます。例えば、隔週で学校と教育支援センター「ひまわり」を行き来したり、普段は「ひまわり」に通いながら、決まった曜日や時間を決めて学校に行ったりすることも可能です。また、学校復帰への準備のため、子どもたちの成長に応じて積極的に学校と「ひまわり」との両立を勧める場合もあります。

Q8.通級したいのですが、たくさんの人がいる部屋は人の目が気になります。

A. 教育支援センター「ひまわり」では、一人一人の状況に合わせた通級の方法や活動する部屋等について、本人や保護者と一緒に考えていきます。まずは、ご相談ください。

Q9.教育支援センター「ひまわり」には、どのような交通手段で行けばいいですか。

A. 保護者の方による車での送迎が基本となりますが、場合によっては徒歩などの方法で通級することができます。

Q10.どうしたら入級できますか?また、誰でも入級できるのですか?

A. まず、学校の先生にご相談ください。入級や見学の希望をお伝えください。

Q11.見学はできますか?

A. 利用時間内(月から金曜日、午前9時00分から午後4時00分)であれば、いつでも見学できます。保護者の方や学校の先生方のみでも、お子さんと一緒に来ていただいてもかまいません。ぜひ一度お越しいただき、センター内の雰囲気や子どもたちの様子を肌で感じていただければと思います。また、希望があれば来所いただいた際にセンター内の説明や見学だけでなく、お子さんのことについての相談も承ります。
特に予約の必要はありませんが、電話連絡の上、来所いただければ幸いです。
(教育支援センター「ひまわり」電話番号:080-3554-9124 阿相指導員または高橋指導員)

Q12.相談したいのですが、子ども本人が行かないとダメですか?

A. お子さんの様子を直接把握するために、本人が来てくれることが望ましいです。ただし、保護者やご家族の方だけでも構いません。嫌がる本人を無理に連れてくる必要はありません。また、本人が気持ちや考えを直接伝えたい、聞いてもらいたいという思いがある場合は、お子さんだけでの相談も可能です。

Q13.相談したいのですが、内容や相談していることを人に知られたくありません。

A. 内容等、秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。また、同意のない限り、他に口外することもありません。

Q14.女性の方に話を聞いていただきたいのですが、可能でしょうか?

A. 指導員には、男性も女性もおりますので、その旨をお伝えいただければ対応可能です。

Q15.通級は考えていませんが、色々と不安に思っていることや心配なことがあります。相談のみでも受け付けていただけるのでしょうか?

A. もちろん大丈夫です。通級するしないに関わらず、お子さんのための支援を相談を通じてできる限りさせていただきます。お気軽にご連絡ください。

Q16.教職員からの相談も受け付けているのでしょうか?

A. もちろん、受け付けています。電話でも直接来所していただいても大丈夫です。

<通級への流れ>

furozu


<通級の手続き>

furozu2


問い合わせ

学校教育課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-2155

本文ここまで

以下フッターです。