- トップページ
- 市政情報
- 市民センター
- 大倉地域市民センター
- 甑岳登山道(新山コース)
甑岳登山道(新山コース)
更新日:2020年2月13日
大倉地域の東にそびえる甑岳(こしきだけ)は、標高1015.5メートル、山容は秀麗で東北百名山にも選ばれています。
奥羽山脈群に含まれる甑岳は、一見火山に似たピラミッド型のやや急な独立丘だが、太古の海底火山の一部が浸食に抗して残った火山活動を伴わない痕跡火山と考えられています。
その姿は、名のとおり古代中国を発祥とする米などを蒸すための器「甑」に似ていて、大きく山をえぐった深い谷が刻まれ、傾斜30度以上の急峻な斜面もあります。多様な自然景観を伴う甑岳は、古来山岳信仰の場でありました。
現在の「大倉地域市民センターからの甑岳の眺め」が確認できます。
甑岳登山道(新山コース)の紹介
山の神(車3台程度駐車可)
見晴台分岐点
風穴
鉱山跡
山頂広場(山頂は別にあります)
山頂広場からの眺望(村山市内楯岡方面、朝日連峰)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
大倉地域市民センター
電話:0237-55-2417 ファックス:0237-55-2417

