- トップページ
- 市政情報
- 市民センター
- 楯岡地域市民センター
- 古紙類回収について(楯岡地域)
古紙類回収について(楯岡地域)
更新日:2025年7月28日
古紙類回収
期日 7月29日(火曜)、11月25日(火曜)、令和8年2月24日(火曜)
時間等 午前8時までに対象物をひもでしばって、各地区のゴミステーションに出してください。
- 新聞紙(折込チラシを含む) ひもでしばってください。
- 雑 誌(週刊誌、カタログ、書籍全般)ひもでしばってください。
- 段ボール フィルム、プラスチック、金属等を取り除いて小さくたたんで、ひもでしばってください。
- 雑 紙(ざつがみ) フィルム、プラスチック、金属等を取り除いて紙袋に入れるか、ひもでしばってください。
しばる際はできるだけ紙ひもを使用してください(ビニールひも、ガムテープでも可)
雑紙とは?
新聞、雑誌、段ボールなどのいずれの区分でもない紙をいいます。具体的には、包装紙、紙袋、紙箱などの紙全般です。ただし、雑紙として回収できないものもあります。
紙製容器包装識別マークが付いていても、次のものは回収できません。
- 防水やワックスの加工された紙(牛乳パック、紙コップ、紙皿、コピー用紙の包装紙)
- アルミやビニールで加工された紙(カップ麺のふた、ジュースの紙パックなど)
- 感熱紙(ファックス用紙、レシート用紙)
- 写真(印画紙、インクジェット写真用紙)
- カーボン紙(複写式用紙、伝票類など)
- 汚れた紙(水に濡れた紙、食品が付着した紙)
- シールやシールの台紙
- 金紙・銀紙
- においの付いた紙(線香や洗剤の箱など)
- 個人情報が記載されているもの など
問い合わせ
楯岡地域市民センター
電話:0237-55-7477 ファックス:0237-55-7497

