ラウンドアバウト(環状交差点)交通ルールを守りましょう
更新日:2025年6月6日
ラウンドアバウトとは
ラウンドアバウトとは、車両の通行する部分が環状の交差点であって、道路標識により車両がその部分を右回り(時計回り)に通行することが指定されているものです。交差点における待ち時間の減少、交通事故の減少等が期待されます。
ラウンドアバウト交通ルール
村山市のラウンドアバウト(環状交差点)
村山市で最初に整備したラウンドアバウトは東北中央自動車道村山ICと国道13号を結ぶアクセス道にあり、重大事故防止のため山形県内2例目となるラウンドアバウトを採用し令和2年12月に完成しました。
その後最初に整備したラウンドアバウトから300m南側の事故が多発していた十字交差点において村山市内2例目となるラウンドアバウトを採用し令和6年12月に完成しました。
村山市ラウンドアバウト位置図
駅西環状交差点(R2年12月完成)
駅西第2環状交差点(R6年12月完成)
ラウンドアバウトの通行方法の詳細について
ラウンドアバウトの通行方法の詳細については下記のファイルからダウンロードしてご確認下さい。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
建設課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-6472

