1月
雪かきボランティア!
突然の大雪に見舞れた29日の朝。昇降口前は15センチを超す積雪がありました。すると多くの生徒がスノーダンプを手に登場。人のために力を使ってくれる生徒がいることはとても頼もしい限りです。世の中はそういった陰で動いてくれる人がたくさんいて成り立っているんですね。感謝。
新入生説明会
17日(金曜)、来年度の1年生保護者の方々を招いて、説明会を行いました。会に先立って、本市から中学生スタート応援券が全家庭へ贈呈されました。
学校からは学校の様子や来年度の計画等について説明を行いました。4月に向けて、新1年生が楽しい学校生活が送れるよう準備を進めていきます。
進路激励会
9日(木曜)、いよいよ受験本番を迎える3年生に向け、1・2年生の新生徒会役員が中心となって、進路激励会を開きました。生徒会長、校長先生から励ましの言葉をいただきました。さらには、ハヤマレンジャーが登場し、勉強のコツを教えて行ってくれました。湯野沢の奴(やっこ)で3年生の全員合格を祈願してくれました。体調管理の上、全力を出し切れることを願います。
創立20周年記念事業「ひまわりの種」プロジェクト
葉山中創立20周年を記念し、生徒会スローガン「向日葵ー心ひとつに伸びゆけ未来へ」のもと育てたひまわりの種を、地区内の小学校・施設等に寄贈いたしました。明るい未来へ進もうとする生徒たちの願いが、皆様の力に少しでもお役に立てることを願っています。
写真は贈らせていただいたときのものです。喜んでもらえ、生徒もうれしかったようです。
新春書初め大会を行いました
7日(火曜)4・5校時に体育館で全校生が集い、書初めを行いました。なかなか壮観な景色でした。
生徒は緊張しながら、手本を参考にして一生懸命美しい字を書こうと頑張っておりました。
始業式を行いました
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
7日(火曜)3学期の始業式を行いました。まずは大きな事故やケガがなく休みを過ごせ、笑顔で登校してきた生徒を見て嬉しくなりました。
式では、3人の生徒から今年の抱負と3学期の決意を発表がありました。3人だけでなく、全生徒がそれぞれの目標を持っていると思います。今年は巳年。脱皮する蛇のように、みなさんも殻を破り一回り大きく成長する期間になってほしいです。特に3年生は進路希望実現に向けて、体調管理に気を付けて達成してほしいと願います。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
