5月
避難訓練を実施しました
5月30日(木曜)、火災を想定した避難訓練を行いました。実際に起きた時にも、冷静に落ち着いて行動できるようにしたいものです。
村山市消防署の方に煙体験教室を開いていただき、煙で充満した部屋ではいかに避難することが難しいかを経験として感じ取ることができました。
消防署の方、ありがとうございました。
一斉テスト
5月30日木曜日、全校一斉テスト(漢字)がありました。直前に教えあう姿、とっても良いですね。テスト本番では、「食べる」の尊敬語、「行く」の謙譲語、正しく解答できたでしょうか。
小学校の先生が来ました
5月27日、月曜日、葉山中学校区小中連絡協議会があり、中学校の授業の様子を小学校の先生方に参観していただきました。1年生は昨年の担任の先生方に再会し、嬉しそうでしたね。(写真は1年生の体育の授業の様子です)
日々の授業(個別最適な学びの保障を)
一人ひとりの進度や理解の度合いに合わせ、教員は毎日の授業を工夫しております。
タブレットで調べたり、一人で黙々と取り組んだり、グループで解決しようとしたり形や場所も様々です。
校内駅伝大会
5月16日木曜日、校内駅伝大会がありました。各クラス応援の旗を作ったり、メッセージを書いたりして大会を迎えました。
三年生は最上級生というところを見せ、圧勝で優勝。一、二年生も持てる限りの力を出してくれました。クラスのみんなと一緒に何かに燃えることができる瞬間、すてきだなと思います。
第21回吹奏楽部定期演奏会♪
5月12日日曜日、村山市民会館で定期演奏会が行われました。
3年生一人一人の感情がこもった演奏は、聞く人を感動させてくれました。入ったばかりの1年生もアナウンス、ナレーション、寸劇など大活躍の1日でした。
資源回収ありがとうございました
5月11日土曜日、資源回収を行いました。保護者の方、地域の方々には多大なご協力をいただき、誠にありがとうございまいた。
生徒たちのボランティアへの気持ちが高まってくれるとうれしいです。
生徒総会
5月9日木曜日、今年度第一回生徒総会がありました。役員のよく考えられた提案は素晴らしいものがありました。また、さらに一般の生徒が提案する姿もあり、自分たちで良い学校生活を作ろうとする自主性に感心しました。1年生は初めての体験でしたが、良い学校のリーダーの姿を見ることができました。校長先生からも、みなさんの意見を尊重して、実現できることは一緒に考えていきたいとの話をいただきました。
