- トップページ
- くらし・手続き
- 助成・融資・利子補給
- 融資あっせん事業
- ふるさと奨学ローン
ふるさと奨学ローン
更新日:2023年5月25日
利子補給制度対象『ふるさと奨学ローン』のカード型について
『ふるさと奨学ローン』は、県と各自治体が出資している地元を大切に考えた教育ローンです
ふるさと奨学ローン
ご子弟が卒業後、県内に就職や就業した場合に、それ以降の利子に対して最長10年間、元金300万円を限度に、教育基金協会から年2.0パーセントの利子補給が受けられる融資制度です。
2021年4月から「カード型」がご利用いただけるようになりました。
カード型なら、在学期間中は限度額の範囲内で繰り返しご利用いただけます。(在学期間を限度とし、最長7年以内) 専用カードでコンビニATMの利用も可能です。 また、東北労働金庫との取引状況に応じて金利が引下げられます。(最大0.4パーセント)
団体会員の方 | 生協組合員の方 | 一般の方 |
---|---|---|
年1.95パーセント(1.55パーセント) | 年2.23パーセント(1.83パーセント) | 年2.45パーセント(2.05パーセント) |
融資期間 | 団体会員の方 | 生協組合員の方 | 一般の方 |
---|---|---|---|
固定金利 10年以内 | 年2.20パーセント |
年2.40パーセント | 年2.60パーセント |
変動金利 25年以内 | 年2.10パーセント |
- 資金使途:大学・短大・高校・専門学校等の学資金、住居・生活資金、他の教育ローンの借換えなど
- 融資限度額:2,000万円
- 担保、保証料不要
- 取引状況に応じて金利を最大0.4パーセント引下げ
- 満18歳以上、前年の収入が150万円以上で県内に居住または勤務している方がご利用できます。(ただし、東北労金の審査あり)
備考1:通年受付していますが、特別金利については2023年9月末までに実行するものが対象となります。
申込、問合せ:東北労働金庫村山支店(電話0237-53-0075)、財団法人山形県勤労者育成教育基金協会(外部サイト)(電話023-635-0101)
概要をご確認ください。また、詳細については東北労働金庫村山支店にご確認ください。
公益財団法人山形県勤労者育成教育基金協会のパンフレット(PDF:9,561KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
商工観光課商工業振興係
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-53-5950

