山形県村山市の公式ウェブサイトです。暮らしの情報や各種手続き、市政情報、観光情報等を発信しています。
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

妊娠に関する助成事業

更新日:2025年8月27日

不妊治療(先進医療)費の助成

助成の対象となる治療は、厚生労働大臣の定める基準に定められている不妊治療です。保険適用となる生殖医療とあわせて行われた先進医療費の一部を助成します。

助成額

治療1回につき上限額10万円
※1 回とは採卵術 (実施するための準備を含む)から胚移植術(その結果の確認を含む)までの一連の診療過程を指します。

申請と助成方法

申請書に必要書類を添えて、1回の治療ごとに申請が必要です。
申請期限は、治療が終了した日から3か月以内です。申請書を受理後、審査を行い、決定されたものに助成をします。
詳しくは下記より説明チラシをダウンロードしてご覧ください。申請書もダウンロードできます。

不育症治療費の助成

不育症について治療費等の一部を助成します。

助成の対象となる費用と助成額

助成の対象となるのは以下の通りです。
1.医療保険適用外の不育症検査費用
2.医療保険適用外の不育症治療費用
3.医療保険適用のうち、ヘパリン療法に要した費用の自己負担分
4.不育症治療医療機関受診等証明書文書料
※ただし、入院時の食事療養費、差額ベッド代等、直接治療に関係のない経費は除きます。

助成額は、1夫婦あたり年度内の上限額30万円です。
(ただし、検査費用のみの場合は1回あたり5万円、証明書文書料は1回当たり2千円の上限額となり、治療費等とあわせて年度内上限額30万円です。)

申請と助成方法

申請書に必要書類を添えて申請が必要です。
申請期限は、治療が終了した日から3か月以内です。申請書を受理後、審査を行い、決定されたものに助成をします。
詳しくは下記より説明チラシをダウンロードしてご覧ください。申請に必要な申請書および受診等証明書の様式もダウンロードできます。

妊娠確定前産科受診費用の助成

妊娠確定までにかかった医療保険適用外の診察等の費用を助成します。
妊娠届出時(母子健康手帳交付時)に合わせて申請することができます。

助成の対象となる費用と助成額について

助成の対象となるのは、医療保険適用外の受診費です。領収書、診療明細書をご確認ください。
※宿泊費、交通費、文書料、紹介状等の費用は対象外です。
助成額は、1回の妊娠確定につき 上限額2万円です。

申請と助成方法

妊娠届出時(母子健康手帳交付時)に申請されることをおすすめします。
申請書に必要書類を添えて申請してください。申請期限は、母子健康手帳交付日から3か月以内です。
申請書を受理後、審査を行い、決定されたものに助成をします。
申請先は以下の2つです。

  • 村山市こども家庭センター ぽっぴーるーむ
  • 村山市保健課

詳しくは下記より説明チラシをダウンロードしてご覧ください。申請書も合わせてダウンロードできます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

保健課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-2265

本文ここまで

以下フッターです。