- トップページ
- くらし・手続き
- 結婚・妊娠・出産・子育て・保育
- 伴走型相談支援及び出産・子育て応援金給付事業について
伴走型相談支援及び出産・子育て応援金給付事業について
更新日:2023年3月6日
国が創設した「出産・子育て応援交付金事業」を活用し、全ての妊婦、子育て家庭がより安心して出産・子育てができる環境を整備するため、妊娠から出産、子育てまで一貫して相談に応じる「伴走型相談支援」の拡充を行うとともに、経済的支援として「出産・子育て応援金」の給付を行います。
伴走型相談支援
全ての妊婦及び子育て家庭に寄り添い、身近で相談に応じる「伴走型相談支援」として下記面談を実施します。妊娠・出産・育児で不安なことや心配なこと等ご相談ください。
その他、ぽっぴーるーむでは、妊産婦相談及びなんでも育児相談を実施していますので、お気軽にお越しください。
(1)妊娠届出時の面談
妊娠届出時に妊婦さんと面談を実施します。
(2)妊娠8か月以降の面談
妊娠8か月以降に妊婦さんと面談を実施します。出産後の各種手続きや利用できる支援サービス等をご案内します。ようこそ赤ちゃんギフトのお渡しもしています。
(3)出生後の面談
新生児訪問又はこんにちは赤ちゃん訪問(乳児全戸訪問)にて面談を行います。
出産・子育て応援金
妊婦・子育て家庭を対象に、より安心して出産・子育てができる環境を整備するため、経済的支援として「出産応援金」「子育て応援金」を面談後に給付します。
名称 | 出産応援金 | 子育て応援金 |
---|---|---|
給付対象 | 令和4年4月1日以降に出生した児の母 令和4年4月1日以降に妊娠届出をした妊婦 |
令和4年4月1日以降に出生した児の養育者 |
給付額 | 5万円(妊娠1回あたり) | 5万円(子1人あたり) |
給付要件 | ・妊娠届を提出後、母子保健コーディネーター等との面談を受けたこと |
・出生届出後、乳児家庭全戸訪問(赤ちゃん訪問)等の面談を受けたこと |
申請期限 | 面談実施後3カ月以内 |
生後4か月以内 |
申請に必要なもの
・村山市出産・子育て応援金申請書(兼)請求書(面談時または郵送にてお渡しします)
・アンケート(面談時または郵送にてお渡しします)
・申請者名義の振込先通帳(キャッシュカードも可)またはその写し
・印鑑
問い合わせ
保健課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-2265

