- トップページ
- くらし・手続き
- 自然・環境・ごみ・ペット
- 環境保全の取組み
- 知っていますか?廃棄物の野焼き禁止
知っていますか?廃棄物の野焼き禁止
更新日:2022年7月21日
野焼きは禁止されています!
家庭でのごみ焼きは大量の黒煙や臭いが発生し、近隣に迷惑をかける恐れがあります。また、焼却する過程で、ダイオキシンと呼ばれる化学物質(環境ホルモン)が発生すると言われており、人の健康への影響が心配されています。
地面へ素ぼりの穴、ドラム缶等でごみを焼却する「野焼き」は、燃焼時の温度の管理や排ガス対策が行われないため、有害物質の発生を抑えることができませんので、法律で禁止されています。
簡易焼却炉もダイオキシンの発生抑制が出来ていませんので、より安全なクリーンピア共立(衛生処理組合)にごみを出して、環境にやさしいまちづくりをお願いします。
ごみ処理に関する問い合わせ
東根市外二市一町共立衛生処理組合(クリーンピア共立)
東根市大字野田字シタ2038番地
電話:0237-47-1321
問い合わせ
市民環境課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-6443

