- トップページ
- 市政情報
- 計画・政策
- 村山の「あんばいいい家」大賞
- 第1回村山の「あんばい・いい家」大賞設計コンペ
第1回村山の「あんばい・いい家」大賞設計コンペ
更新日:2024年6月27日
新着情報
- 設計コンセプトを利用し住宅を新築する方へ助成します。(6月21日更新)
- 公開審査会の結果について掲載しました。(3月16日更新)
- 公開審査会および作品展示について掲載しました。(3月2日更新)
- 一次審査通過者一覧を掲載しました。(2月26日更新)
一次審査通過者一覧
- 募集期間延長のため募集要項等を差し替えました。(12月14日更新)
村山の「あんばい・いい家」大賞設計コンペ募集要項(修正版)
- 参考資料に気象状況の資料を追加しました。
気象年報(2012年から2014年)
- 質疑に対する回答を公開しました。(12月14日更新)
質疑事項一覧(回答)
- 募集要項等の図面を修正しました。(12月4日更新)
図面:スマイルタウン二日町(座標入り)(修正版)
- 募集要項等に写真とチラシを追加しました。(12月4日更新)
写真:二日町タウン2、チラシ:村山の「あんばい・いい家」大賞設計コンペ
- 募集要項等に図面を追加しました。(11月18日更新)
図面:スマイルタウン二日町(座標入り)
設計コンセプトを利用し住宅を新築する方へ助成します。
入賞作品の設計コンセプトを利用し、市内に住宅を新築する方には、設計費の2分の1(最大150万円)を助成します。入賞作品の閲覧や助成の詳しい内容は下記までお問い合わせください。
下記からダウンロードしてご覧ください。
市報記事(5月1日号)村山の「あんばい・いい家」大賞決定(PDF:2,382KB)
公開審査会の結果について
3月13日に公開審査会を開催しました。審査結果は下記のとおりです。
なお、入賞作品(9作品)について展示しておりますので、ぜひご覧ください。
入賞作品展示
- 日時:3月25日(金曜)まで
- 場所:甑葉プラザロビー
登録番号 | 氏名 | 所属 | 都道府県 | |
---|---|---|---|---|
大賞 | 16 | 金内勝彦 早坂将太 | 株式会社 金内勝彦設計工房 | 山形県 |
特別賞 | 113 | 渡部香織 難波真史 | Na to Wa | 東京都 |
佳作 | 4 | 柴崎浩一 | 有限会社 柴崎浩一設計事務所 | 山形県 |
佳作 | 48 | 井上恵一 堀真美 | 一級建築士事務所 PandA | 京都府 |
佳作 | 78 | 伊森多加男 | 一級建築士事務所 伊森増田アーキテクツ | 神奈川県 |
佳作 | 84 | 板垣正朋 石山多喜子(Team SLATE) | 板垣建築設計事務所・kokua home design | 山形県 |
佳作 | 90 | 岩田源太 宮原翔太郎 | ポジチブ無級建築事務所 | 東京都 |
佳作 | 93 | 嶋村泰輝 嶋村博子 | 一級建築士事務所 アトリエBau | 東京都 |
佳作 | 100 | 鈴木理考 | フリーランス | 東京都 |
28 | 越路龍一 | 越路龍一建築設計事務所 | 東京都 | |
59 | 高部 修 | 高部建築事務所 | 愛知県 | |
65 | 平野有良 | フリーランス | 東京都 | |
72 | 森田真悟 | デイリーマンスタジオ | 大阪府 | |
122 | 鴻池慎二 大木壯太 越澤克行 | 合同会社 建築事務所TESSEN | 愛知県 | |
133 | 池田秀幸 | 池田計画設計ステュディオ一級建築士事務所 | 福岡県 |
村山の「あんばい・いい家」大賞 設計コンペ 審査結果(印刷用)(PDF:105KB)
公開審査会および作品展示について
一次審査を通過した15作品の中から大賞作品等を選定する公開審査会を下記のとおり開催します。応募者自身によるプレゼンテーションや審査委員との質疑応答をおこないます。審査委員長は、リフォーム方法を紹介するテレビ番組で「匠」として知られる村山市出身の建築家瀬野和広さんです。
また、全国から寄せられた83作品について、展示をおこなっております。ぜひ、ご覧ください。
公開審査会
- 日時:3月13日(日曜)午後1時30分から午後5時30分(予定)
- 場所:甑葉プラザホール(村山市楯岡五日町)
- 審査委員:瀬野和広(建築家)、矢萩浩次(建築家)、もりわじん(芸術家)、千田若菜(村山市地域おこし協力隊)、志布隆夫(村山市長)
- その他:申込不要、入場無料
作品展示
- 期日:3月12日(土曜)まで
- 場所:甑葉プラザロビー
一次審査通過者について
全国から寄せられた83作品(応募登録137件)について、2月25日に一次審査を実施し、15作品が通過しました。
3月13日(日曜)におこなわれる公開審査会で、通過者によるプレゼンテーションおよび質疑応答などにより、受賞作品を決定します。
登録番号 | 氏名 | 所属 | 都道府県 |
---|---|---|---|
4 | 柴崎浩一 | 有限会社 柴崎浩一設計事務所 | 山形県 |
16 | 金内勝彦 早坂将太 | 株式会社 金内勝彦設計工房 | 山形県 |
28 | 越路龍一 | 越路龍一建築設計事務所 | 東京都 |
48 | 井上恵一 堀真美 | 一級建築士事務所 PandA | 京都府 |
59 | 高部 修 | 高部建築事務所 | 愛知県 |
65 | 平野有良 | フリーランス | 東京都 |
72 | 森田真悟 | デイリーマンスタジオ | 大阪府 |
78 | 伊森多加男 | 一級建築士事務所 伊森増田アーキテクツ | 神奈川県 |
84 | 板垣正朋 石山多喜子 | 板垣建築設計事務所・kokua home design | 山形県 |
90 | 岩田源太 宮原翔太郎 | ポジチブ無級建築事務所 | 東京都 |
93 | 嶋村泰輝 嶋村博子 | 一級建築士事務所 アトリエBau | 東京都 |
100 | 鈴木理考 | フリーランス | 東京都 |
113 | 渡部香織 難波真史 | Na to Wa | 東京都 |
122 | 鴻池慎二 大木壯太 越澤克行 | 合同会社 建築事務所TESSEN(テッセン) | 愛知県 |
133 | 池田秀幸 | 池田計画設計ステュディオ一級建築士事務所 | 福岡県 |
登録受付期間を延長しました。
登録受付期間延長によりスケジュールを下記のとおり変更しました。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
登録受付締切 | 平成28年1月15日 | 平成28年2月1日 |
作品受付開始 | 平成28年1月20日 | 平成28年2月10日 |
作品受付締切 | 平成28年1月29日(当日消印有効) | 平成28年2月22日(必着) |
一次審査:非公開 | 平成28年2月15日 | 平成28年2月25日 |
一次審査通過者へ通知発送 | 平成28年2月16日 | 平成28年2月26日 |
公開展示 | 平成28年2月5日から12日まで | 平成28年2月29日から3月12日まで |
公開審査会 | 平成28年2月28日 | 平成28年3月13日 |
村山に住みたい、帰りたい“ひと”を増やそう
村山市まち・ひと・しごと創生総合戦略「住みたい、帰りたい“ひと”を増やそう」の実現に向け、村山の「あんばい・いい家」大賞設計コンペを実施します。
現在、村山市から転出する多くは、雪に対する苦労や悩みから雪が少ない地域に異動するケースが多く人口減少が続いています。若者の定住、転入者の増加を図るうえで、安い価格で土地を提供し住宅建築を促進する施策をより効果的に進めるため、「雪を考えた住宅」および「経済性」と「環境への配慮」がバランスよく設計された高性能な住宅建築の設計案を募集します。
設計コンセプト
「雪を考えた住宅」および「経済性」と「環境への配慮」へのバランス。
雪を負のイメージとしない、地域の特性を考慮した新しい雪との共存、共生を取り入れた「雪を考えた住宅」の設計。
「地域の資源を活用した経済的負担の軽減」と「自然環境を活かし環境への負担の軽減」をバランスよく取り入れた設計。
応募登録期間
平成27年11月11日(水曜)から平成28年1月15日(金曜)
2月1日(金曜)まで延長しました。
※詳しくは、募集要項をご覧ください。
質疑に対する回答
質疑に対する回答を公開しました。
募集要項等
村山の「あんばい・いい家」大賞 設計コンペ募集要項(修正版)(PDF:263KB)
図面:スマイルタウン二日町(座標入り)(修正版)(PDF:760KB)
チラシ:あんばい・いい家大賞設計コンペ(追加)(PDF:658KB)
- 参考資料
村山市統計資料(村山市のさまざまな分野における状況について、2014年までの資料をまとめたものです。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
政策推進課地方創生係
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-6443

