村山市総合計画について
更新日:2020年4月1日
総合計画とは、まちづくりの道しるべ(最上位計画)
総合計画は、市のまちづくりの基本的方向を示す最上位の計画として位置付けられるもので、これに基づいて市政が運営され、他の各種計画の方向性を示します。
計画の構成は、目指すべきまちの姿「基本目標」を掲げ、長期的に進む方向を示す「基本構想」と、目標達成のための施策を具体的に表す「基本計画」、より具体的に個々の事業を表す「実施計画」となっています。
第5次村山市総合計画後期基本計画
本市では、平成27年度から令和6年度までの基本構想と前期・後期の各5年を計画期間とする基本計画で構成する「第5次村山市総合計画」を平成27年8月に策定し、まちづくりの基本理念として「次の世代へ引き継ぐ魅力ある村山市を創る」を掲げ、5か年の「前期計画」において、その実現に向けた諸施策の進展を図ってきました。
この前期基本計画は、令和元年度をもって終了するため、前期基本計画の実施状況や課題等を整理・分析するとともに、その深化・充実を図りながら、将来都市像の実現を目指すための計画として、令和2年3月に「後期基本計画」を策定しました。
第5次村山市総合計画後期基本計画のダウンロード
第5次村山市総合計画後期基本計画書ダウンロード
表紙から後期基本計画の策定趣旨・背景(PDF:5,092KB)
第5次村山市総合計画後期基本計画の策定経過
第5次村山市総合計画後期基本計画の策定経過について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
政策推進課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-0260

