社会的移動人口・世帯数
更新日:2023年9月1日
資料:山形県社会的移動人口調査 (住民基本台帳の人口・世帯数とは異なる方法で公表しています。) ※令和2年国勢調査結果(確報値)を基に、その後の市町村から報告された住民基本台帳に基づく増減数を加減して推計しています。
最新の人口・世帯数
人口 |
男 |
女 |
世帯数 |
|
---|---|---|---|---|
村山市 | 21,146人 (△24人) |
10,340人 (△8人) |
10,806人 (△16人) |
7,467世帯 (△5世帯) |
山形県 | 1,028,055人 (△849人) |
498,778人 (△365人) |
529,277人 (△484人) |
401,548世帯 (△38世帯) |
村山地域 | 516,865人 (△361人) |
250,444人 (△135人) |
266,421人 (△226人) |
203,329世帯 (8世帯) |
村山市の人口・世帯数の推移
人口 |
男 |
女 |
世帯数 |
|
---|---|---|---|---|
令和4年9月 | 21,590人 |
10,527人 |
11,063人 |
7,500世帯 |
10月 | 21,554人 |
10,507人 |
11,047人 |
7,501世帯 |
11月 | 21,530人 |
10,501人 |
11,029人 |
7,497世帯 |
12月 | 21,479人 |
10,485人 |
10,994人 |
7,482世帯 |
令和5年1月 | 21,448人 |
10,477人 |
10,971人 |
7,481世帯 |
2月 | 21,427人 |
10,465人 |
10,962人 |
7,489世帯 |
3月 | 21,384人 |
10,450人 |
10,934人 |
7,480世帯 |
4月 | 21,308人 |
10,423人 |
10,885人 |
7,479世帯 |
5月 |
21,228人 |
10,383人 |
10,845人 |
7,472世帯 |
6月 |
21,184人 |
10,357人 |
10,827人 |
7,472世帯 |
7月 |
21,170人 |
10,348人 |
10,822人 |
7,472世帯 |
8月 | 21,146人 |
10,340人 |
10,806人 |
7,467世帯 |
人口 |
男 |
女 |
世帯数 |
|
---|---|---|---|---|
平成7年 |
30,506人 (△1,083人) |
14,753人 (△531人) |
15,753人 (△552人) |
7,574世帯 (77世帯) |
平成12年 | 29,586人 (△920人) |
14,252人 (△501人) |
15,334人 (△419人) |
7,759世帯 (185世帯) |
平成17年 | 28,192人 (△1,394人) |
13,471人 (△781人) |
14,721人 (△613人) |
7,818世帯 (59世帯) |
平成22年 | 26,811人 (△1,381人) |
12,846人 (△625人) |
13,965人 (△756人) |
7,865世帯 (47世帯) |
平成27年 | 24,684人 (△2,127人) |
11,845人 (△1,001人) |
12,839人 (△1,126人) |
7,713世帯 (△152世帯) |
令和2年 | 22,516人 (△2,168人) |
10,937人 (△908人) |
11,579人 (△1,260人) |
7,579世帯 (△134世帯) |
問い合わせ
政策推進課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-0260

