- トップページ
- くらし・手続き
- 学校・教育・生涯学習
- 社会教育施設
- 山の内自然体験交流施設やまばと
山の内自然体験交流施設やまばと
更新日:2023年8月17日
村山市山の内自然体験交流施設やまばと
平成19年度で閉校した「山ノ内小学校」を、山の内地区の豊かな自然や伝統文化を生かしたさまざまな体験事業をとおして、地区住民との交流を図るために整備した施設です。平成4年度に建設され、木材を多く使用した温かみのある校舎を改修し、研修室は普通教室を利用しており、懐かしさが感じられます。体育館やグラウンドも利用できますので、スポーツ少年団・子ども育成会等、子どもから大人まで楽しめます。
施設のご案内
所在地
〒995-0206
村山市大字山の内120番地
電話:0237-57-2822(ファックス兼用)
利用時間
午前9時から午後10時まで
(宿泊は午後3時から翌朝10時まで)
※施設利用は完全予約制です。基本的には利用予定日の1週間前までにご予約ください。
(利用予定日1週間以内の予約についてはご相談ください)
休館日
12月29日から翌年の1月3日まで
※その他随時臨時休館日があります
施設使用料
◆貸出 | 午前9時から | 午後6時 | 午後6時から | 午後10時 |
---|---|---|---|---|
4月から10月 | 11月から3月 | 4月から10月 | 11月から3月 | |
談話室 | 200円 | 260円 | 240円 | 310円 |
会議室 | 200円 | 260円 | 240円 | 310円 |
音楽室 | 200円 | 260円 | 240円 | 310円 |
食堂 | 200円 | 260円 | 240円 | 310円 |
体育館 | 400円 | 530円 | 480円 | 630円 |
給湯室 | 200円 | 200円 | 200円 | 200円 |
グラウンド | 400円 | 400円 | 400円 | 400円 |
※入場料金を徴収する催物、営利を目的とする催物の場合は使用料の3倍の額を徴収する。
シャワー利用のみ | (午前9時から午後10)※市内外共通 | 4月から10月 | 11月から3月 |
---|---|---|---|
1人1回 | (大人・中学生以下共通) | 100円 | 150円 |
1階談話室
1階食堂
体育館
◆研修室宿泊 | 市内の方 | 市外の方 | ||
---|---|---|---|---|
※シャワー利用料込み | 午後3時から | 翌日 午前10時 | 午後3時から | 翌日 午前10時 |
1人1泊 | 4月から10月 | 11月から3月 | 4月から10月 | 11月から3月 |
大 人 | 1,520円 | 2,030円 | 2,540円 | 3,050円 |
中学生以下 | 760円 | 1,010円 | 1,270円 | 1,520円 |
※入場料金を徴収する催物、営利を目的とする催物の場合は使用料の3倍の額を徴収する。
※研修室宿泊は、午後3時から翌日の午前10時までの使用とする。
2階研修室
2階研修室2
2階ロビー
利用申し込み
生涯学習課にお問い合わせください。
使用申請書はこちらからダウンロードしてください。なお、当日やまばとにてご記入いただいても構いません。
文化・スポーツ合宿
やまばとは、自然囲まれ貸し切りで使用できる体育館もあり、体育館での借り切り練習はもちろん、音を出す吹奏楽部や応援団、自然を被写体とする写真部や美術部など、文化部にも最適な環境がそろっています。また、新設のシャワールームや地元食材を使った温かなご飯も魅力の一つです!市営の施設のため、安く利用できるだけでなく、小学生から大学生向け補助金も充実しておりますので、合宿にはぜひやまばとをご活用ください。
宿泊料金(1泊2食(初日:夕、2日目:朝))
★食事の有無、昼食追加など個別にご予約、料金のご案内もできますのでお気軽にご相談ください
<4から10月まで>
〇市内在住
・大人1人…3,520円から ・小人(中学生以下)…2,760円から
〇市外在住
・大人1人…4,540円から ・小人(中学生以下)…3,270円から
<11から3月まで(暖房費を含む)>
〇市内在住
・大人1人…4,030円から ・小人(中学生以下)…3,010円から
〇市外在住
・大人1人…5,050円から ・小人(中学生以下)…3,520円から
※別途体育館、グラウンド使用料がかかります
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
生涯学習課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-2155

