山形県村山市の公式ウェブサイトです。暮らしの情報や各種手続き、市政情報、観光情報等を発信しています。
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

子育て支援医療給付制度

更新日:2024年3月1日

子どもの健全な発育を支援するため、子どもの医療費無料化(保険適用分のみ)をおこなっています。
令和6年4月1日から子育て支援医療制度の外来医療費に係る対象者を拡大し、高校3年生相当(18歳)まで医療費無料化になります。

子育て支援医療証の交付

医療機関等を受診する際に、健康保険証と一緒に子育て支援医療証を提示することで、医療費(保険適用分のみ)の自己負担金が無料になります。

    給付内容(令和6年4月1日から)

    給付対象者

    0歳から高校3年生相当まで(満18歳に達した最初の3月31日まで)

    対象となる医療費

    すべての医療費(保険適用分のみ)の自己負担金が無料

    子育て支援医療証が適用されない医療費(以下の医療費は全額自己負担となります。)

    1. 保険適用外の医療費(予防接種代、非紹介患者初診加算料など)
    2. 入院時の食事代、病衣代、差額ベッド代など

    新規申請手続き(出生および転入の方)

    次の書類を持参のうえ、子育て支援医療証の交付を受けてください。

    1. お子さんの健康保険証
    2. 転入等により、村山市で扶養者の所得状況が確認できない場合は、源泉徴収票など所得金額および各所得控除金額のわかる書類の写し(3歳から小学3年生までの方)

    更新

    有効期限前に新しい子育て支援医療証を郵送で交付します。
    原則、手続きは不要ですが、扶養者の所得状況が確認できない場合は、所得額などがわかる書類を提出していただいてからの交付になります。

    有効期限

    • 0歳から小学3年生(外来・訪問看護・入院)

      有効期限は、誕生月の月末までです。
      ただし、小学3年生の方の有効期限は3月31日までです。

    • 小学4年生から高校3年生相当の方(外来・訪問看護用)

      令和6年4月有効分から、卒業の年度末に合わせた有効期限となります。

    小学4年生から高校3年生相当の方の子育て支援医療証有効期間
    対象学年(令和6年度)有効期間
    小学4年生、中学1年生、高校1年生相当3年間
    小学5年生、中学2年生、高校2年生相当2年間
    小学6年生、中学3年生、高校3年生相当1年間

    こんな時には届出が必要です。

    次のときは、お子さんの健康保険証と子育て支援医療証を持参のうえ、届出をしてください。

    1. 健康保険証が変わったとき※
    2. お子さんの扶養状況が変わったとき
    3. 住所が変わったとき
    4. 氏名が変わったとき

    ※健康保険証が変わったときのみ、下の二次元(QR)コードを読み取っていただくか、URLをクリックしていただき、インターネットにて変更手続きが可能です。保健課で確認ができ次第、新しい医療証を郵送します。
    ただし、「国民健康保険からそれ以外の保険(協会けんぽなど)」へ、またはその逆の場合は、必ず市民環境課での手続きが必要ですので、インターネットでは手続きできません。

    QRコード

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://logoform.jp/form/zkWb/518204

    【子育て支援医療証】保険証変更に伴う手続き

    入院する場合(小学4年生から高校3年生相当の方)

    入院用の子育て支援医療証が必要になりますので、次の書類を持参のうえ、保健課で申請手続きをしてください。

    1. お子さんの健康保険証
    2. 転入等により、村山市で扶養者の所得状況が確認できない場合は、源泉徴収票など所得金額および各所得控除金額のわかる書類の写し(小学4年生から中学3年生までの方)

    子育て支援医療証が使用できないときの医療費の払戻しについて

    山形県外の医療機関等を受診する場合、子育て支援医療証が使用できません。
    この場合は、医療機関等で自己負担金の支払いを済ませてから、保健課にて払戻し手続きをおこなうことで、保険適用分の自己負担金が払戻されます。

    申請に必要なもの

    1. お子さんの健康保険証
    2. 領収書(保険診療の点数などが明記されているもの)
    3. 被保険者名義の通帳(国民健康保険加入世帯の場合、世帯主の通帳)
    4. 高額療養費支給決定通知書(該当者のみ)※支給は高額療養費を差引いた金額となります。
    5. 装具等の払戻しの場合、次の書類
    • 加入されている健康保険が発行する決定通知書
    • 医師の診断書または作成指示書の写し(保険者へ請求する前にコピーしてください。)
    • 装具等の領収書の写し(保険者へ請求する前にコピーしてください。)

    申請期限

    受診した日から2年以内に申請してください。

    問い合わせ

    保健課
    電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-2265

    本文ここまで

    以下フッターです。