山形県村山市の公式ウェブサイトです。暮らしの情報や各種手続き、市政情報、観光情報等を発信しています。
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

重点作物「サクランボ」「モモ」「スイカ」「トマト」の生産に取組む農業者を支援します

更新日:2025年4月25日

村山市重点作物推進事業費補助金

市の重点作物「サクランボ」「モモ」「スイカ」「トマト」の生産にかかる経費を補助します。詳しくは、農林課へお問い合わせください。


 

事前申請(実施2週間前まで)

・園芸ハウス改修支援(R7拡大)

概要
対象経費

1 サクランボの生産にかかる経費のうち、雨よけハウスにおける作業時の労力低減、安全確保の対策等の機能向上を図る取組を含む軽微な改修にかかる分
2 トマトの生産にかかる経費のうち、ビニールハウスにおける作業時の労力低減、安全確保・高温対策のための天窓設置等の機能向上又は長寿命化を図る改修に要する分

補助金額

補助対象経費の2分の1以内(1円未満切捨)
上限 100,000円

・帆柱・枝受支柱導入支援

概要
対象経費 モモの生産にかかる経費のうち、雪害対策又は樹形確立を目的に行う帆柱・枝受支柱の導入に要する分
補助金額

補助対象経費の2分の1以内(1円未満切捨)
上限 樹体1本あたり50,000円


・かん水・排水対策支援

概要
対象経費

スイカの生産にかかる経費のうち、かん水又は排水対策に要する分

補助金額

補助対象経費の2分の1以内(1円未満切捨)
上限 100,000円

・研修活動支援

概要
対象経費

重点作物生産者等で組織する3名以上の団体で、重点作物の生産・販売等に関する研修活動にかかる経費のうち、移動及び謝礼に要する分

補助金額

補助対象経費の5分の4以内(1円未満切捨)
上限 100,000円


 

事後申請(事業費の支払い後1か月以内または年度末のいずれか早い日)

・結実確保対策支援(R7新規)

概要

対象経費

サクランボの生産にかかる経費のうち、結実確保対策を目的に行う蜜蜂の導入に要する分
補助金額

補助対象経費の2分の1以内(1円未満切捨)

上限 3,000円/1群

高温障害対策資材購入支援(R7拡大)

概要

対象経費

サクランボ・スイカ・トマトの生産にかかる経費のうち、高温障害対策を目的に 導入する高温障害対策資材購入に要する分
※サクランボ遮光資材等は県補助事業対象外で遮光率60%以下であること

補助金額

補助対象経費の2分の1以内(1円未満切捨)

上限 30,000円

・雨よけハウスビニール被覆作業委託支援(R7拡大)

概要
対象経費

サクランボの生産にかかる経費のうち、65歳以上の経営者による雨よけハウスのビニール被覆作業の委託に要する分

補助金額

補助対象経費の2分の1以内(1円未満切捨)
上限 50,000円

・病害対策支援

概要

対象経費

モモの生産にかかる経費のうち、せん孔細菌病の病害対策を目的に導入する農薬の購入に要する分
補助金額

補助対象経費の3分の1以内(1円未満切捨)

上限 10aあたり10,000円又は10本

・種苗購入支援

概要
対象経費

1 サクランボ及びモモの苗木購入に要する経費(村山市果樹産地構造改革計画の振興品種に限る)

2 スイカ及びトマトの種苗購入に要する経費のうち、前年度購入数量との比較による増量分
補助金額

補助対象経費の3分の1以内(1円未満切捨)
上限 サクランボ   1本あたり1,500円
   モモ      1本あたり800円

   スイカ、トマト 1株・1粒あたり80円

・土壌改良支援

概要

対象経費

重点作物の作付けを行う農地の土壌診断後に実施する土壌改良にかかる経費のうち、肥料購入に要する分

補助金額

補助対象経費の2分の1以内(1円未満切捨)
上限 30,000円


 

交付要綱および交付申請書等様式類

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

農林課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-3728

本文ここまで

以下フッターです。