山形県村山市の公式ウェブサイトです。暮らしの情報や各種手続き、市政情報、観光情報等を発信しています。
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

令和7年度6月の活動

6月

水泳学習スタート

6月27日(金曜)より、今年度の水泳学習が始まりました。今年度も大久保小のプールと体育館をお借りした水泳学習です。初めに、体育館で先生からの注意をよく聞きました。そしてプールへゴー!中高学年は、大プールで1年ぶりの泳ぎを確認しました。低学年は、小プールで水遊び。1年生も小学校の大きなプールにもぐってみました。夏を感じながら、自分のめあてに向かってがんばっていきます。

修学旅行二日目(1)

修学旅行二日目は、浅草寺の参拝と村山PR活動・東京スカイツリー見学・判別研修を行いました。浅草寺にはたくさんの参拝客がおり、外国人観光客の方々に、学習した英語を使ってコミュニケーションし、作成したパンフレットも配りました。班別研修では、当初の予定通りの班もそうはならなかった班も楽しみました。

修学旅行二日目(2)

修学旅行二日目の写真(続き)です。

修学旅行一日目(1)

6月19日(木曜)から20日(金曜)にかけての一泊二日の日程で、5、6年生が修学旅行に行きました。東京方面への修学旅行で、しっかり事前学習をして臨みました。一日目は、国立競技場見学・東京湾クルーズ・国会議事堂見学・皇居二重橋付近の散策を行いました。暑い中でしたが、日本の政治の中心を身近に感じることができました。

修学旅行一日目(2)

修学旅行一日目の写真(続き)です。

森林学習

6月19日(木曜)に1、2年生対象の森林学習を行いました。講師の鈴木秀伸さんとともに、グラウンド下の観察道で葉っぱを探しながらビンゴゲームを楽しみました。梅雨を迎えてより一層緑が濃くなった観察道には、いろいろな種類の葉っぱがありました。ビンゴの枠にある葉っぱを見つけようと、観察をがんばりました。

シャボン玉遊び

6月16日(月曜)に、1年生が、生活科の学習でシャボン玉遊びをしました。いろいろな道具や材料を使って、小さなシャボン玉や大きなシャボン玉、長いシャボン玉、くっついたシャボン玉など、たくさんのシャボン玉を作って楽しみました。自分で道具を工夫してきた子もいて、みんな目をきらきら輝かせて遊びました。これからの季節にぴったりの遊び、いっぱいチャレンジしてほしいものです。

花いっぱい運動

6月13日(金曜)に緑の少年団活動の一環として、花の植栽を行いました。縦割り班ごとに、プランターに赤や白、ピンクのベゴニアを植えて、水もたっぷりかけました。高学年が中心になって、プランターを150周年記念の「150」の形に並べて、記念撮影をしました。きれいな花が、学校にいらっしゃる方々を出迎えてくれますね。

森林学習

6月10(火曜)に5、6年生対象の森林学習を行いました。北村山森林組合の皆さんと石川製材所さんのご協力のもと、学校林で間伐作業を体験しました。森林組合の方々が、あっという間に太い木をチェーンソーで倒し、ヘルメットを着けた子どもたちは枝はらいをしました。最後に、輪切りにした幹を持って記念撮影。杉の木のよい香りも感じられました。

150周年記念春季大運動会(1)

6月7日(土曜)に冨本小150周年記念春季大運動会が、行われました。実行委員会からの「優勝旗ほしくない人いる?いねえよな!声を出せ!すばやく動け!全力で走れ!」のスローガンのもと、子どもたちは、暑い天気に負けないくらい熱く躍動しました。各学年の100メートル走では、1年生もゴールまで走りぬきました。ブロックごとの遊競争では、150周年にちなんだ楽しい競技になり、団体戦は、勝利に向かって一丸となり取り組みました。応援賞は赤組。総合優勝は白組。両組とも素晴らしい頑張りでした。応援くださったご来賓、地域保護者の皆様、ありがとうございました。

150周年記念春季大運動会(2)

150周年記念春季大運動会(3)

150周年記念春季大運動会(4)

キラキラ検定

6月の上旬にむし歯予防の取り組みを行いました。歯や歯磨きの大切さについて、保健の高橋先生から教えてもらい、その後カラーテストをしました。赤く染めだされた自分の歯をチェックして、一人一人が正しいブラッシングについて、しっかり学習しました。

冨本小「夢クラス」

6月3日(火曜)にモンテディオ山形の選手を迎えて「夢クラス」を行いました。吉尾海夏選手と大森真吾選手と一緒にドリブルやリフティングなどにチャレンジし、その技のすばらしさに驚きました。全校生で、ジャンケン列車で仲良く交流したり、一人一人の夢の発表を聞いたりして、楽しい時間になりました。吉尾選手から「困難に当たってもくじけずにがんばること」、大森選手から「毎日を楽しむこと」とメッセージをいただき、これからの学校生活への夢と希望をいただきました。ありがとうございました。

本文ここまで


以下フッターです。

村山市立冨本小学校

〒995-0112 山形県村山市湯野沢1129番地 電話:0237-54-2102 ファックス:0237-52-2471
Copyright © Fumoto Elementary School. All Rights Reserved.
ホームページに掲載している資料その他画像等の無断複製転用を固く禁じます。
フッターここまでこのページの上へ戻る