子育て家庭に関する相談窓口
更新日:2025年3月6日
村山市内の子育てサービス・相談先について
希望するサービス内容 | 機関名 | 連絡先 |
---|---|---|
|
|
電話:0237-53-0901
電話:0237-56-2002
電話:0237-57-2429 |
子育てサークルや子育てグループの活動について相談したい | 子育て支援センターぐんぐん(はやま認定こども園内) | 電話:0237-56-2002 |
用事を済ませる間、託児をお願いしたい(託児サービスの事前予約) | 子育て支援センターポポーのひろば(甑葉プラザ2階) | 電話:0237-53-0901 |
子育てしながら安心して働けるための支援を知りたい(託児や送迎) | むらやまファミリー・サポート・センター(子育て支援センターポポーのひろば内) |
電話:0237-53-0901 |
障がいを持つ子ども(幼児)に、生活に必要な訓練をさせたい | 児童発達支援事業所いずみ(村山市いきいき元気館内) | 電話:0237-53-3330 |
障がいを持つ子どもの学童保育をお願いしたい | 村山市社会福祉協議会 放課後等デイサービスおひさま | 電話:0237-53-3618 |
子どもの心身発達、家庭関係、不登校や問題行動について相談したい | 子育て支援課 家庭児童相談員 | 直通電話:0237-53-4788 |
ひとり親家庭のさまざまな問題について相談したい | 子育て支援課 母子・父子自立支援員兼女性相談員 | 直通電話:0237-53-4788 |
保育施設等について相談したい | 子育て支援課 保育係 | 電話:0237-55-2111 内線163、164 |
短期的に家庭で育児ができないので一時保育を頼みたい |
|
電話:0237-55-2531
電話:0237-56-3445
電話:0237-58-2123
電話:0237-57-2429
電話:0237-55-5540 |
学童保育や児童手当、子どもの障がいについて相談したい | 子育て支援課 家庭支援係 | 電話:0237-55-2111 内線162 |
妊娠、出産、子どもの発育・発達、予防接種について相談したい | 保健課 健康指導係 | 電話:0237-55-2111 内線136 |
日曜日に具合の悪くなった子どもを診てもらいたい(毎週日曜日、祝日、休日 午前9時から正午、午後1時から午後4時) | 休日診療所(保健センター内) | 電話:0237-55-2972 |
「なんでも育児相談」(毎週月曜、火曜、水曜、木曜日、午前9時30分から午後4時)育児に関するさまざまな悩み | こども家庭センターぽっぴーるーむ(子育てステーションすまいる内) | 電話:0237-22-9981 |
「女性の健康相談」(要予約)女性の心身の健康に関する相談 | 山形県村山保健所 保健支援係 | 電話:023-627-1203 |
「子どもの健康相談」(要予約)乳幼児の心とからだの発育の悩み | 山形県村山保健所 保健支援係 | 電話:023-627-1203 |
「学校教育相談」(開設日:月曜日から金曜日、午前8時30分から午後2時30分)子どもの悩み、いじめ、不登校、交友関係、問題行動 | 教育委員会 学校教育相談員(楯岡小学校内) | 直通電話:0237-55-7786 |
スクールカウンセリング(要予約、相談場所は楯岡中学校内または葉山中学校内)児童、生徒、保護者へのカウンセリング | 教育委員会 学校教育課 指導係 | 電話:0237-55-2111 内線326 |
問い合わせ
子育て支援課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-7577

