戸籍電子証明書提供用識別符号について
更新日:2025年7月11日
戸籍電子証明書とは
行政機関の間でやり取りされる電子的な戸籍証明書です。
戸籍電子証明書提供用識別符号とは
パスポートの申請などの行政手続きにおいて、戸籍電子証明書と一対になったパスワード(数字16桁)です。
この識別符号を取得して提示することにより、紙の戸籍謄本等の提出を省略することができます。
取得方法および請求できる方
マイナポータル
本人(15歳以上のみ)
取得方法については、マイナポータル公式サイトをご覧ください。
窓口での請求
・本籍地
本人、配偶者、直系親族(父母、祖父母、子、孫)、同一戸籍の方
上記の方以外の代理人(上記の方の委任状が必要)
・本籍地以外
本人、配偶者、直系親族(父母、祖父母、子、孫)、同一戸籍の方
窓口では、官公署発行の顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、パスポート)の提示をお願いします
郵送での請求(本籍地が村山市のみ)
本人、配偶者、直系親族(父母、祖父母、子、孫)、同一戸籍の方
上記の方以外の代理人(上記の方の委任状が必要)
手数料
戸籍電子証明書提供用識別符号 1通につき400円
除籍電子証明書提供用識別符号 1通につき700円
ただし、戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号と同内容の戸籍(除籍)証明書を同時に申請する場合や、マイナポータルから申請される場合は無料となります。
有効期限は発行から3ヶ月間です。
問い合わせ
市民環境課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-6443

