証明書がコンビニで取得できます
更新日:2024年12月19日
証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書)がコンビニで取得できます
令和6年11月1日から、市役所で交付している証明書の一部がコンビニで取得できるようになります。市役所窓口が閉まっている休日、夜間でも証明書を取得することができます。
必要なもの
1 マイナンバーカードもしくはマイナンバーカードの機能が付いたスマートフォン
2 4桁の暗証番号(利用者証明書用電子証明書)
利用可能な時間
午前6時30分から午後11時
システムメンテナンス時を除く
利用可能な場所
マルチコピー機が設置されている全国のコンビニなど
例 セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど
取得できる証明書
住民票の写し 本人と同一世帯員分 (手数料 400円)
印鑑登録証明書 本人分(手数料 400円)
印鑑登録証明書は市役所で印鑑登録をしている方が取得できます。
取得の仕方
注意事項
〇マイナンバーカード、おつりの取り忘れにご注意ください。
〇暗証番号を3回間違えるとロックがかかります。ロック解除手続きを本人が市役所窓口で行ってください。
〇取得した証明書の交換、料金の返金はできません。
問い合わせ
市民環境課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-6443