- トップページ
- くらし・手続き
- 安全・安心
- 火災・救急・救助関連
- 火災予防
- 火災予防分野における各種手続の電子申請について
火災予防分野における各種手続の電子申請について
更新日:2025年4月8日
e-Gov申請について
デジタル庁が運営するオンラインサービス「e-Gov電子申請」を活用し、インターネット経由で住民が行政サービスに関する検索や電子申請が利用できるサービスです。 サービス利用には「アカウント登録」が必要となりますので注意してください。
電子申請方法
1.パソコンにe-Gov電子申請アプリケーションをインストールしてください。
(注意)スマートフォンによる電子申請はできません。
2.アプリ内の手続き検索から希望する届出等を選択し、基本情報や各届出様式等に必要な情報を入力してください。なお、提出先選択では「村山市消防本部」を選択してください。
3.申請入力が完了したら、画面下部の「内容を確認」をクリックして確認画面に進みます。
4.内容を確認後、「提出」をクリックしてください。到達番号や到達日時が表示されます。「提出完了」画面で申請書控えをダウンロードして、提出完了となります。
(注意)申請書控えのダウンロードについては任意となりますが、防火対象物の点検及び報告を行わなければならない防火対象物では、報告書の写しの保存が必要となりますのでダウンロードを忘れずに行ってください。
注意事項について
【副本の返却について】
e-Govでの電子申請は、副本が返却されません。
受付印付の副本が必要である場合は、当消防本部の窓口に直接提出をするか、切手を添付した返信用封筒を同封し、郵送により提出してください。
【申請データについて】
1回の申請において添付が可能なファイルサイズの上限は100MBで、1ファイル当たりの上限は50MBです。
e-Govでの手続きが可能な届出
1.消防計画作成(変更)届出書
2.防火・防災管理者選任(解任)届出書
3.全体についての消防計画作成(変更)届出書
4.統括防火・防災管理者選任(解任)届出書
5.防火対象物点検結果報告書
6.消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書
7.消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書
8.工事整備対象設備等着工届出書
9.防火対象物・防災管理点検報告特例認定申請
10.防火対象物・防災管理権原者変更届出
11.防火対象物使用開始届出書
12.圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書
13.危険物保安統括管理者選任・解任届出書
14.危険物保安管理者選任・解任届出書
15.予防規程制定変更認可申請書
なお、危険物等に関する手続きに係る届出等のうち、手数料の納付を要するものについては、電子申請を受け付けておりませんので留意願います。
e-Gov以外の電子申請について
e-Gov以外での手続きが可能な届出
1.消防訓練通知書
2.露店等の開設届出書
問い合わせ
村山市消防本部 総務課 予防危険物係
電話:0237-55-2514 ファックス:0237-53-3119

