- トップページ
- くらし・手続き
- 安全・安心
- 火災・救急・救助関連
- 火災予防
- 花火のやくそくを守りましょう!
花火のやくそくを守りましょう!
更新日:2023年6月26日
お願い
子供たちにとって夏の身近な風物詩おもちゃ花火。
しかし、「おもちゃ」とはいえ花火の原料は火薬です。
使用方法を誤ると火災や事故、怪我などにつながってしまいます。
また、キャンプなどで家族や友達と花火をする機会も多くなっています。
「ルールを守って楽しい花火」になりますように、大人の方に子供たちを温かくご指導いただき、みんなで花火を楽しみましょう。
用意は出来ていますか?
花火を安全に楽しむためには、まずは準備が必要です。
- 水の入ったバケツ
- ゴミ袋
- ローソク、線香
以上のものを用意し、広い場所で、必ず大人の人と一緒に遊びましょう。
ルールを守って楽しい花火にしましょう!
1. 花火に書いてある遊び方をよく読んで必ず守りましょう。
2.花火を人や家に向けたり、燃えやすいもののある場所で遊んだりしないようにしましょう。
3. 手持ちの筒花火は、手の位置に注意しましょう。
4.風の強いときは、花火遊びはやめましょう。
5.水を用意しましょう。
6.大人と一緒に遊びましょう。
7.たくさんの花火に、一度に火をつけないようにしましょう。
8.正しい位置に正しい方法で点火して下さい。
9.花火の筒先に顔や手を絶対出さないこと。
10.花火をポケットに入れてはいけません。
11.花火を分解して遊ぶことは危険です。
絶対してはいけません。
出典元:公益社団法人 日本煙火協会
公益社団法人 日本煙火協会ポスター(PDF:1,368KB)
おもちゃ花火のしおり
おもちゃ花火の種類やルール、遊び方などが分かりやすくまとめられています。
おもちゃ花火のしおり(PDFファイル)をぜひ、ご覧ください。
公益社団法人 日本煙火協会(おもちゃ花火のしおり1)(PDF:3,964KB)
公益社団法人 日本煙火協会(おもちゃ花火のしおり2)(PDF:1,994KB)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
消防本部 総務課 予防危険物係
電話:0237-55-2514 ファックス:0237-53-3119

