- トップページ
- くらし・手続き
- 学校・教育・生涯学習
- 生涯学習
- 生涯学習の設備を購入する際に補助をします
生涯学習の設備を購入する際に補助をします
更新日:2020年3月30日
目的
自治公民館等における生涯学習、体力づくり事業の実施に必要な設備を補助することで生涯学習の環境を整備します
補助金交付額
1.生涯学習設備費購入額が10,000円以上の場合対象とします。
2.1館につき購入額の2分の1を限度に交付します。ただし、最高限度額を50,000円とし、1,000円未満を切り捨てた額とします。
3.交付申請は、1館につき年度内一回とします。
対象設備
自治公民館における生涯学習、体力づくり事業の実施に必要な設備とし、具体的に例示すれば以下のとおりです。
生涯学習設備
DVDプレイヤー、ビデオカメラ、プロジェクター、スクリーン、暗幕、パソコン、カラオケセット、CDプレイヤー、ピアノ、天体望遠鏡、テント、キャンプ用テント、ハッピ、伝統芸能伝承用物品、展示パネル、演台、その他生涯学習活動に必要と認められるもの
体力づくり設備
卓球、バレーボール、グラウンドゴルフ、野球等各種スポーツ用具、輪投げセット、バスケットボール、エアロバイク、その他体力づくり用具として認められるもの
補助対象外設備
個人的に利用されるもの、消耗品的なもの及び一般的な自治公民館の備品と考えられるものは対象から除きます。具体的に例示すれば以下のとおり。
補助対象外設備等
ユニフォーム、シューズ類、はちまき、食器類、テレビ、湯沸かし器、調理器具、机、イス等(ただし、座学用座イスは対象とする。)
手続き
- 様式1により、必ず業者の見積書を添付して申請してください。
- 物件購入後20日以内に様式2により必ず領収書を添付して報告してください。
- 補助金の支払は、事業実績報告書提出後とします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
生涯学習課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-2155