- トップページ
- くらし・手続き
- 結婚・妊娠・出産・子育て・保育
- 出産
- すこやか出産祝い金、妊娠後期面談・赤ちゃんギフト、新生児・乳児訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)
すこやか出産祝い金、妊娠後期面談・赤ちゃんギフト、新生児・乳児訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)
更新日:2025年8月27日
すこやか出産祝い金
次の世代を担うお子さんの誕生を祝福するとともに、健やかな成長を願い、出産祝い金を支給します。
対象となる方には、出生届出時に申請のご案内をします。
対象となるのは
出生時、村山市に住民登録されたお子さん
支給要件
出生した子の父親または母親が村山市民で、今後も村山市に住む意思があること
支給申請
出産から30日以内の申請が必要です。詳しくは説明チラシをご覧ください。下記から説明チラシをダウンロードできます。
「すこやか出産祝い金」説明チラシをダウンロードする(PDF:613KB)
支給額
第1子 10万円
第2子 20万円
第3子 30万円
以降、1子ごとに10万円を増額します。
妊娠後期面談・赤ちゃんギフト
安心して出産・育児ができるよう、母子保健コーディネーターが妊娠後期の妊婦の方へ面談をおこなっています。面談では、出産や育児に関する相談や情報提供の他、赤ちゃんギフトのプレゼントをしています。
面談をされなかった方には、産後に選んでいただき、赤ちゃん訪問にてお渡しします。
母子保健コーディネーターとの面談や電話では、ご自身の身体や心のこと、お子様の発育やその他気になること、心配なことなどもお気軽にご相談ください。
赤ちゃんギフトの内容
(1から3のいずれかを選択)
1.天然木製 音いっぱい積み木
2.赤ちゃん用食器セット&ランチスタイ
3.おくるみ
赤ちゃんギフトの内容について、詳しくは下記チラシをダウンロードしてご覧ください。
新生児・乳児訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)
退院後から生後3か月頃までに、保健師または助産師が赤ちゃん訪問におうかがいしています。
お子さんの体重測定をしたり、健診や予防接種についての説明をおこないます。
育児のことやお母さんの身体や気持ちのことなど、お気軽にご相談ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
保健課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-2265

