義援金・救援金の受付について
更新日:2019年2月1日
日頃、市民のみなさまから心温まるたくさんの義援金・救援金を届けていただき、深く感謝申し上げます。
市では以下の義援金・救援金を受け付けております。
平成30年北海道胆振地方中東部地震災害義援金
平成30年9月6日から平成31年3月31日まで義援金を受け付けています。
市役所福祉課に義援金箱を設置しています。
※この寄付金は、寄付金控除の対象となります。受領証が必要な方は、福祉課窓口までおいでください。
平成30年7月豪雨災害義援金(日本赤十字社)
被災府県を指定した義援金の受付期間
- 岡山県 平成30年7月10日から平成31年 6月28日まで
- 広島県 平成30年7月12日から平成31年 6月28日まで
- 愛媛県 平成30年7月11日から平成31年 6月30日まで
- 福岡県 平成30年7月13日から平成31年 3月29日まで
市役所福祉課に義援金箱を設置しています。
※この寄付金は、寄付金控除の対象となります。受領証が必要な方は、福祉課窓口までおいでください。
平成29年7月5日からの大雨災害に関する義援金(日本赤十字社)
平成29年7月7日から平成31年3月29日まで義援金を受け付けています。
市役所福祉課に義援金箱を設置しています。
※この寄付金は、寄付金控除の対象となります。受領証が必要な方は、福祉課窓口までおいでください。
中東人道危機に関する救援金(日本赤十字社)
中東地域における紛争犠牲者の生活環境及び医療状況が依然として危機的な状況にあることを踏まえ、中東人道危機救援金の受付を、平成32年3月31日まで期間を延長して受け付けています。引き続き、ご理解とご協力をお願いします。
バングラデシュ南部避難民救援金(日本赤十字社)
バングラデシュ南部に流入した避難民は、いまだミャンマーへの帰還のめどがたたず、避難民が安定した生活を取り戻すまでの見通しがたっていません。避難民の生活環境及び医療状況が依然として危機的な状況にあることを踏まえ、バングラデシュ南部避難民救援金の受付期間を平成32年3月31日まで延長します。引き続きご理解とご協力をお願いします。
東日本大震災に関する義援金(日本赤十字社)
被災地への義援金は、4月以降も平成31年3月31日まで期間を延長して受け付けています。引き続き、ご理解とご協力をお願いします。
市役所福祉課に義援金箱を設置しています。
※この寄付金は、寄付金控除の対象となります。受領証が必要な方は、福祉課窓口までおいでください。
東日本大震災義援金(日本赤十字社)
平成26年度:48,632円
平成27年度:25,559円
平成28年度:149,898円
平成29年度:47,964円
日本赤十字社山形県支部へ振り込みました。
この義援金は、配分委員会を経て、被災地・被災者へ届けられます。
塩竈市への義援金
11,605,000円(村山市からの見舞い金100万円を含みます。)
主な内訳は次のとおりです。
- 平成23年3月30日、塩竈市へ市長が持参し、4,930,000円を届けました。
- 平成23年4月28日、塩竈市へ副市長が目録を持参し、後日、4,100,000円を送金しました。
- 平成23年7月5日、塩竃市へ1,000,000円を送金しました。
- 平成23年11月14日、塩竈市へ700,000円を送金しました。
- 平成25年3月12日、塩竈市へ700,000円を送金しました。
- 平成26年3月、塩竈市へ145,000円を届けました。
- 平成27年3月、塩竈市へ10,000円を届けました。
- 平成28年2月、塩竈市へ10,000円を届けました。
- 平成29年2月、塩竈市へ10,000円を届けました。
問い合わせ
福祉課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-7577
