住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のご案内
更新日:2022年8月12日
令和4年度住民税非課税世帯や令和4年1月以降に新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した世帯を支援するための給付金を支給します。
支給対象
次のいずれかに該当する世帯です。ただし令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給対象となった世帯は除きます。
1.令和4年度住民税非課税世帯
令和4年6月1日時点で村山市の住民基本台帳に記録されており、世帯全員が令和4年度住民税非課税せある世帯(住民税が課税されている者の扶養親族等のみの世帯は除く)
2.家計急変世帯
1.に該当する世帯以外で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和4年1月以降の家計が急変し、世帯全員が令和4年度住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯
手続き
1.令和4年度住民税非課税世帯
対象と思われる世帯に「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書」を送付しております。内容を確認して、確認書に記載されている日までに市福祉課に返送してください。
2.家計急変世帯申請書
対象と思われる世帯の方は、市福祉課にお問い合わせください。
申請期限は令和4年9月30日(金曜)です。
支給額
1世帯あたり10万円
家計急変世帯用の申請書です。住民税非課税世帯に該当しない方で、新型コロナウイルスによる減収した非課税相当になっている方が対象です。
家計急変世帯申請書の添付書類として、減収した内容を記載していただく書類です。
確認書が届かない方で臨時特別給付金の対象者に該当すると思われる方は申請書の提出が必要です。
申請書の記入例です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
福祉課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-7577

