- トップページ
- くらし・手続き
- 農林業・商業・工業
- 農林業分野
- 事業概要・各種計画等
- 村山市鳥獣被害防止計画
村山市鳥獣被害防止計画
更新日:2024年9月20日
村山市鳥獣被害防止計画を更新しました
村山市では、「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律」に基づき「村山市鳥獣被害防止計画」を策定しました。
この計画は、ニホンザル、イノシシ、ツキノワグマなどによる被害防止策を、総合的かつ効果的に実施するためのものです。
この度内容を見直し、計画を修正しましたので、「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律」第4条第9項の規定に基づき公表します。
計画の期間
令和6年度から令和8年度までの3年間
対象鳥獣
ニホンザル
ツキノワグマ
ハクビシン
イノシシ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
カルガモ
スズメ
二ホンジカ
計画の概要
- 対象鳥獣の種類、被害防止計画の期間及び対象地域
- 鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止に関する基本的な方針
- 対象鳥獣の捕獲等に関する事項
- 防護柵の設置その他の対象鳥獣の捕獲以外の被害防止施策に関する事項
- 生息環境管理その他被害防止策に関する事項
- 対象鳥獣による住民の生命、身体又は財産に係る被害が生じ、又は生じるおそれがある場合の対処に関する事項
- 捕獲をした対象鳥獣の処理に関する事項
- 捕獲をした対象鳥獣の食品としての利用等その有効な利用に関する事項
- 被害防止施策の実施体制に関する事項
- その他被害防止施策の実施に関し必要な事項
主な修正点
1.大型捕獲機(囲いわな)によるニホンザル捕獲の効率化を図っていること。
2.鳥獣被害対策研修会等を通して、地域全体が鳥獣被害について理解を深めること。
3.農地周辺の藪化等による農作物被害及び人的被害の防止を図り、放任果樹・食物残渣を撤去すること。
その他
平成25年6月に村山市鳥獣被害対策実施隊を設置し、捕獲活動や追い払い活動などを行っています。
村山市鳥獣被害防止計画ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
農林課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-3728

