- トップページ
- くらし・手続き
- 農林業・商業・工業
- 農林業分野
- 事業概要・各種計画等
- 農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想
農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想
更新日:2023年9月29日
農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想(基本構想)とは
国の農業経営基盤強化促進法に基づき、都道府県が定める基本方針に即し、市町村が概ね5年ごとにその後の10年間を見通した農業経営基盤の強化の促進に関し、農業経営にかかる各種の指標、担い手の確保・育成の考え方・手法、担い手への農用地の利用集積などについて、基本となる方向性を構想として定めるものです。
この基本構想に基づき、農業経営改善計画(認定農業者)と青年等就農計画(認定新規就農者)の認定を行っています。
令和5年9月28日一部変更
「農業経営基盤強化促進法」の改正及び「山形県農業経営基盤の強化の促進に関する基本方針」の変更に伴い、これらの改正・変更内容を踏まえ、主に「地域計画の策定」とこれに基づく農地利用の集積・集約化や担い手の確保・育成を図る考え方・手法などの事項について加筆・修正し、変更を行いました。
村山市農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想(令和5年9月28日一部変更)
【本文】基本構想(令和5年9月28日一部変更)(PDF:1,070KB)
【新旧対照表】基本構想(令和5年9月28日一部変更)(PDF:1,021KB)
【要旨】基本構想(令和5年9月28日一部変更)(PDF:304KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
農林課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-3728

