山形県村山市の公式ウェブサイトです。暮らしの情報や各種手続き、市政情報、観光情報等を発信しています。
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

「うまいず村山」推奨制度について

更新日:2025年8月15日

村山市6次産業化推進協議会「うまいず村山」推奨制度について

概要

この制度は、村山市の農産物を活かして、生産された加工品を「うまいず村山」推奨品として登録し、シールを貼付することで、広く市の内外の消費者に対し、消費拡大およびPRを図るとともに、6次産業の活性化を目的としています。

対象者

村山市の農産物の加工・販売を行う事業者、個人や団体

登録基準

「うまいず村山」推奨品の登録基準については、次のとおりになります。
登録には、全ての基準を満たす必要があります。

  • 村山市の農産物を積極的に使用していく意思があること。
  • 村山市の農産物を原料として作られた商品であること。
  • 食品表示やラベル表示に、山形県村山市産その他の表示に努めること。ただし、他の法令に定めのあるものについては、この限りではない。
  • PL保険(生産物賠償責任保険)に加入していること。
  • 食品衛生法等関係法令を遵守していること。
  • 認定の内容をホームページ等において紹介されることを承諾すること。

申請方法

登録申込書に必要事項を記入し、別途必要書類を添えて、村山市6次産業化推進協議会(農林課内)に提出。

推奨の決定

村山市6次産業化推進協議会の作業部会で、登録基準を満たし推奨品として登録された場合、申請者には推奨品登録の「うまいず村山」PRシールを配布します。

登録期間

登録期間は、登録された日から該当年度の3月末日までとします。
引き続き推奨品として登録を希望される場合は、登録期間終了前に村山市6次産業化推進協議会へ登録申込書を提出し、再度登録を受けてください。

PRシールについて

「うまいず村山」PRシールは申請者の方が推奨品に貼ることができます。ただし、1個につき1か所となります。

その他

村山市6次産業化推進協議会は、推奨品が以下のいずれかに該当する場合、認定を取り消すことがあります。

  • 登録基準を満たさなくなった場合
  • 法令に違反した場合
  • 消費者の信頼や村山市の農産物イメージを著しく損なった場合

令和7年度の推奨品について

現在、登録されている推奨品はありません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

村山市6次産業化推進協議会(農林課6次産業係)
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-3728

本文ここまで

以下フッターです。