ワンストップ特例制度
更新日:2025年1月28日
ワンストップ特例制度とは
給与所得者等のうち、ワンストップ特例制度を利用することにより、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられます。
ワンストップ特例制度を受けられる方の要件
- 確定申告が不要な給与所得者であること
- 1年間の寄附先自治体が5自治体以内であること
要件を満たさなくなった場合、控除を受けるためには確定申告を行う必要があります。
オンラインでワンストップ特例申請ができるようになりました
村山市へのワンストップ特例申請については、オンライン申請ができるようになりました。オンライン申請手続きをするためには「自治体マイページ」の登録(無料)が必要となります。以下のURLよりお手続きください。
事前にご用意いただくもの
- マイナンバーカード
- マイナポータルアプリ
- スマートフォンまたはパソコン
- ICカードリーダライタ(パソコンからお手続きする場合)
ワンストップ特例申請の手続きについて
ワンストップ特例制度を希望する方は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入の上、添付書類をそえて、寄附を行った翌年の1月10日(必着)までに下記提出先までお送りください。
提出期限
寄附をした年の翌年1月10日(必着)
提出先
〒420-8752
静岡県静岡市葵区御幸町8-1 JADEビル4F(東海道シグマ内)
村山市ふるさと納税寄附ワンストップ特例申請書受付事務代行センター あて
添付書類について
1.マイナンバーカードを持っている場合
「番号確認」と「身元確認」のため、マイナンバーカードのコピー(表と裏)を添付してください。
マイナンバーカードありの場合
2.マイナンバーカードを持っていない場合
「番号確認」の添付書類と「身元確認」の添付書類が必要となります。
マイナンバーカードがない場合
ワンストップ特例申請のための提出書類
記入例:寄附金税額控除に係る申告特例申請書(PDF:361KB)
ワンストップ特例申請後に変更があった場合
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF:109KB)
※ワンストップ特例申請後、ふるさと納税した年の翌年1月1日までに住所や氏名の変更があった場合は、確実に控除の適用を受けるため、上記変更届出書をふるさと納税した年の翌年1月10日までに郵送により提出してください。
※変更届出書の不備等により提出期限に間に合わなかった場合、ご自身で確定申告をしていただく必要がありますのでご注意ください。
【ワンストップ特例申請事項変更届出書提出先】
〒420-8752
静岡県静岡市葵区御幸町8-1 JADEビル4F(東海道シグマ内)
村山市ふるさと応援寄附ワンストップ特例申請書受付事務代行センター あて
ワンストップ特例申請書受付完了時のお知らせ方法について
申請書の受領後、内容・添付書類に不備がないことを確認した後の受付通知については下記のとおりとなります。
【申請書に携帯電話番号の記載がある方】
・受付完了後、SMSにてご連絡させていただきます。
【申請書に携帯電話番号の記載がない方】
・受付完了後、書面にて郵送いたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
政策推進課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-0260

