ふるさと納税に関するよくある質問
更新日:2022年9月2日
ご寄附について
・村山市に年に何回寄附ができるのか
ご寄附は何度もしていただくことができます。また、その都度お選びいただいたお礼品をお送りいたします。
・寄附金受領証明書はいつ発送されるのか
ご入金の確認後、2週間前後で住民票住所へお送りいたします。お礼品とは別に郵送しております。
・村山市民は寄附できるのか
ご寄附は可能ですが、お礼品をお送りすることはできません。
お礼品について
・返礼品の送付先に変更がある場合
当市あてにメール等にてご連絡下さい。(発送手続きが完了している場合はご自身での手続きをお願いすることがございます。) ※ワンストップ特例申請の住所変更とは異なりますのでご注意ください。
・不在でお礼品が受け取れず、返送になってしまった場合
「事前連絡のない長期不在や転居」「お申し込みの不備」「日数が経ってからのお受け取り」等のご寄附者様のご都合でお受け取りできなかった場合、お礼品の再送は対応しておりませんので、ご了承下さい。
・発送前に連絡が欲しい
申し訳ありませんが、発送前の連絡は実施しておりません。発送後に送信される発送完了メールにてご確認ください。
・熨斗やギフト用包装をお願いしたい
申し訳ありませんが、熨斗やギフト用包装等は承っておりませんのであらかじめご了承下さい。
ワンストップ特例申請について
・申請書の提出期限(寄附翌年の1月10日)に間に合わなかった場合
お送りしている寄附金受領証明書で、確定申告をお願いいたします。
・生年月日記入を忘れた場合
お申し込みの際に生年月日を登録されなかった場合は、生年月日の欄が空欄の申請書をお送りいたします。空欄に正しい情報(生年月日)を追記の上申請下さい。
・ワンストップ特例申請書の記載内容が違っている場合
ご寄附申し込みいただいた際の情報にて作成しております。住所等修正がある場合は、申請書に見え消しにて修正をお願いします。すでに申請書が受理されている場合は、変更届の提出が必要となります。
・ワンストップ特例申請が受理されているか確認したい場合
受付が完了しましたら、お申し込み時にご登録いただいた携帯電話番号にメッセージをお送りいたします。携帯電話番号を登録されていない方には書面でお知らせいたします。
・ワンストップ特例申請を「希望しない」で申し込んだが、「希望する」に変更したい場合
メール等にて当市あてご連絡ください。申請書等関係書類をお送りいたします。
・複数の寄附があり、申請書が複数枚ある場合の添付書類について
封筒ごとに処理をしておりますので、同じ封筒でお送りいただく場合は、複数枚の申請書の添付書類を1セットにおまとめいただくことができます。
・申請後の内容変更
特例申請が受理されたのちに申請内容に変更があった場合は、変更届出書の提出が必要となります。 様式は当市ホームページからもダウンロードができます。(以下リンク参照)
ワンストップ特例の申請書、変更届の様式等はこちら
ふるさと納税に関する連絡先
ふるさと納税に関する連絡はこちらのふるさと納税問い合わせ専用メールアドレスにお願いいたします。
kansya@city.murayama.lg.jp
問い合わせ
政策推進課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-0260

