- トップページ
- くらし・手続き
- 安全・安心
- 災害・防災関連
- 防災マップ・ハザードマップ
- ため池ハザードマップ(水害避難地図)
ため池ハザードマップ(水害避難地図)
更新日:2022年12月1日
村山市ではため池ハザードマップ(水害避難地図)を作成しました。
これは、市内にある農業用ため池が災害等により堤防が決壊した場合を想定して、流出した水の浸水区域や到達時間、避難場所や避難経路を示したものです。
村山市内には42箇所のため池があり、市、土地改良区、地元自治会が管理していますが、東日本大震災での福島県の大規模な農業用ため池の決壊や、平成30年7月の西日本豪雨による小規模なため池の決壊を受け、平成31年に防災重点ため池の見直しが行われ、35箇所の防災重点ため池についてのハザードマップを作成しています。
万が一に備え、ご家庭やお勤め先からの避難経路・避難場所を確認や、地域での避難訓練などにご活用下さい。
地域別防災重点ため池ハザードマップ(水害避難地図)
楯岡・大倉地域
東沢ため池・大沢ため池・幕井貯水池 修正(PDF:1,892KB)
西郷地域
大久保・冨本地域
白石山ため池・院内ため池・塔ノ沢ため池(PDF:4,696KB)
戸沢地域
袖崎地域
大高根地域
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
農林課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-3728

