山形県村山市の公式ウェブサイトです。暮らしの情報や各種手続き、市政情報、観光情報等を発信しています。
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

政策提言

更新日:2025年10月16日

令和7年度

総務文教・産業厚生の両常任委員会から市長に政策提言書を提出(令和7年10月14日)

総務文教・産業厚生の両常任委員会は、政策提言書をまとめ、それを市当局に提出するための決議案を提案しました。この決議案については、全会一致で可決されています。
決議の可決後、両常任委員長から市長へ政策提言書が手渡されました。

総務文教常任委員会「村山市地域公共交通に関する政策提言書」

 地域公共交通については、自家用車への高い依存度から公共交通サービスの利用者が減少しており、それにより便数の削減や民間路線バスの廃止につながり、さらなる利用者の減少を招くという悪循環を生み出している状況です。

 本市では、市営バスや乗合タクシーの運行を行い交通弱者に対する支援を行っていますが、厳しい財政状況下における効率的な交通サービスには至っていない現状にあることから、公共交通施策の一助としていただくため、政策提言書の提出を行いました。

産業厚生常任委員会「鳥獣被害対策に関する政策提言書」

 野生鳥獣による農作物被害は全国的に増加しており、本市においても有害鳥獣の被害が各地域で確認されています。特にクマやイノシシに関しては、捕獲頭数や被害額が増加傾向にあり、市街地での目撃も増えている状況です。

 このような野生鳥獣による被害は、経済的損失のみならず、営農意欲の低下による農業離れやそれに伴う耕作放棄地の増加など、農業の振興はもとより、農山村集落の維持や自然環境・景観の保全を図る上でも大きな課題となっていることから、政策提言書の提出を行いました。

令和6年度

総務文教常任委員会から市長に提言書を提出(令和6年8月27日)

総務文教常任委員会において「村山市 第6次総合計画に対する提言書」を提出いたしました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

議会事務局
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-5005

本文ここまで

以下フッターです。