山形県村山市の公式ウェブサイトです。暮らしの情報や各種手続き、市政情報、観光情報等を発信しています。
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

予防接種 小学生から高校生相当までの「定期接種」

更新日:2024年4月8日

定期接種

定期接種は、予防接種法によって対象者や接種期間が定められています。
小学生から高校生相当までの定期接種は以下のとおりです。

ワクチンおよび標準的な接種期間(対象者)、市の通知について

ワクチン
(ワクチン種類)

回数

標準的な接種期間
(対象者)

村山市の通知対象者

日本脳炎2期
(不活化ワクチン)

1回

9歳から10歳になるまで
(9歳以上13歳未満)

小学4年生

二種混合
(不活化ワクチン)

1回

11歳から12歳になるまで
(11歳以上13歳未満)

小学6年生

HPV
(2価、4価、9価)
(不活化ワクチン)

3回

中学1年生の女
(小学6年生から高校1年生相当の年度の末日までの女子)

小学6年生の女子
※1)


通知対象者につい
※1)通知による接種勧奨が令和4年度から再開されていますが、1回目の接種を開始されていない方(現在の中学1年生から高校1年生相当の女子)に対して令和6年2月に通知をしています。小学6年生には、5月に個別通知を行います。

日本脳炎(2期)

乳幼児期に接種した日本脳炎の免疫効果を維持するためのものです。
1期(3回)を終了していない場合は、接種医師に相談の上、2期を接種しましょう。
詳しくは5月に送付される個別通知をご覧ください。
接種回数と時期について
1期:初回2回と追加1回の計3回(3歳から5歳頃)
2期:1回(10歳頃)

    令和6年度の通知対象者
    対象者 接種回数 接種期間

    平成26年4月2日から平成27年4月1日生まれの方
    (小学4年生)

    1回 令和7年3月31日まで

    13歳の誕生日の前日までは無料ですが、できるだけ上の期間内での接種をお勧めします。

    特例について
    平成17年度から平成22年3月に日本脳炎予防接種の差し控えがありました。
    そのため、特例として平成12年4月2日から平成19年4月1日生まれの方は20歳未満まで1期および2期を定期接種として無料で接種することができます。
    ご不明な点は保健課へお問い合わせください。また、厚生労働省のホームページもご覧ください。

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本脳炎について(厚生労働省HP)

    二種混合(ジフテリア・破傷風)

    二種混合(ジフテリア、破傷風)は、不活化ワクチンです。
    乳幼児期に接種した三種混合または四種混合ワクチンの免疫効果を維持するための追加接種です。
    詳しくは5月に送付される個別通知をご覧ください。

    令和6年度の通知対象者
    対象者 接種回数 接種期間

    平成24年4月2日から平成25年4月1日生まれの方
    (小学6年生)

    1回

    令和7年3月31日まで

    13歳の誕生日の前日までは無料ですが、できるだけ上の期間内での接種をお勧めします。

    HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症

    子宮頸がんのほとんどがヒトパピローマウイルス(HPV)の感染で起こるとされています。
    HPVワクチンは、将来の子宮頸がんを予防できると期待されています。定期接種として使用できるワクチンは3種類(2価・4価・9価)あり、いずれも不活化ワクチンです。

    HPVワクチンの対象者について
     令和4年度より接種についての個別の通知を再開しています。
     この個別通知を差し控えていたことにより接種を受ける機会を逃した方に対する「キャッチアップ接種」も実施しています。
     キャッチアップ接種について詳しくは、下記リンクよりキャッチアップ接種のページをご覧ください。

    HPVワクチンのキャッチアップ接種

    HPVワクチンの対象者と接種期間
      対象者 接種期間
    定期接種 小学6年生から高校1年生相当の女子

    高校1年生相当の年度の末日まで

    キャッチアップ接種

    高校2年生相当から27歳になる学年の女性
    (平成9年度生まれから平成19年度生まれ)

    令和7年3月末まで
    HPVワクチンの種類
     

    2価ワクチン
    (サーバリックス)

    4価ワクチン
    (ガーダシル)

    9価ワクチン
    (シルガード9)

    接種回数

    3回

    3回

    3回
    または2回(※1

    一般的なスケジュール

    2回目:1回目の接種を受けた1か月後
    3回目:1回目の接種を受けた6か月後

    2回目:1回目の接種を受けた2か月後
    3回目:1回目の接種を受けた6か月後

    2回目:1回目の接種を受けた2か月後
    3回目:1回目の接種を受けた6か月後

    ※11回目の接種を15歳になるまでに受ける場合、2回で接種を終了することができます。この場合、2回目を1回目から5か月以上(一般的には6か月後)あけて接種します

    • HPVワクチンは、原則、過去に接種したワクチンと同一の種類のワクチンを用いて3回接種することとなっています。
    • いずれも1年以内に接種を終了することが望ましいとされています。

    子宮頸がんとHPVワクチン(厚生労働省HP)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がんとHPVワクチン)厚生労働省HP

    HPVについてのパンフレット(小学6年生から高校1年生相当の女の子とその保護者の方へ)

    県外で定期接種を受ける場合は

    都合により県外での医療機関で定期接種を希望する場合は、事前に保健課での手続きが必要になります。
    接種費用については、村山市が定める額を上限に助成します。
    詳しくは保健課へお問い合わせください。

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

    問い合わせ

    保健課 健康指導係
    電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-2265

    本文ここまで

    以下フッターです。