- トップページ
- くらし・手続き
- 水道・下水道・浄化槽
- 下水道
- 下水道事業会計の状況について
下水道事業会計の状況について
更新日:2023年9月12日
村山市下水道事業業務状況説明書
令和4年度下半期の下水道事業の概要は次のとおりです。
事業の概要
令和4年度下半期の下水道普及状況は、処理区域内人口19,146人で、普及率は行政人口の86.7%です。
そして、水洗化状況は、水洗化人口17,116人で、水洗化率は処理区域内人口の89.4%です。
また、処理水量は1,113,165立方メートル、有収水量は783,278立方メートルで、有収率は70.4%です。
主な工事については、袖崎地区管路施設改築工事、マンホールポンプ通報装置切替工事を行いました。
また、スマイルタウンはやまの宅地造成や楯岡二日町地区の次世代まちづくり開発促進事業に伴う下水道新規整備工事を行いました。
令和4年度下半期村山市下水道事業業務状況
令和4年度下半期村山市下水道事業業務状況説明書(PDF:518KB)
これまでの業務状況
令和4年度上半期村山市下水道事業業務状況説明書(PDF:593KB)
令和3年度下半期村山市下水道事業業務状況説明書(PDF:513KB)
令和3年度上半期村山市下水道事業業務状況説明書(PDF:582KB)
令和2年度下半期村山市下水道事業業務状況説明書(PDF:496KB)
令和2年度上半期村山市下水道事業業務状況説明書(PDF:344KB)
令和4年度決算
令和4年度の下水道事業会計決算の状況は次のとおりです。
概況
市民生活環境の向上と公共用水域の水質保全を図るため、下水道管の長寿命化のための管路施設改築工事を実施しました。また、スマイルタウンはやまの宅地造成や次世代まちづくり開発促進事業に伴って下水道の新規整備を実施しました。
令和4年10月分から公共下水道使用料の基本料金を見直して、月10立法メートル未満の使用者について値下げするとともに、農業集落排水使用料の料金体系を公共下水道使用料と同じ従量制に見直しました。
(1)工事施行状況
建設改良費の総額は84,505,451円で、うち下水道施設改良費が59,105,216円です。
安定的な排水処理のために、長寿命化を目的とした袖崎地区管路施設改築工事、マンホールポンプ通報装置の切替工事を行いました。
また、定住促進のために、スマイルタウンはやまの宅地造成や楯岡二日町地区の次世代まちづくり開発促進事業に伴って下水道新規整備を行いました。
(2)業務状況
令和4年度末の下水道普及状況は、処理区域内人口19,146人で、普及率は行政区域内人口の86.7パーセントです。また、水洗化状況については、水洗化人口17,116人で、水洗化率は処理区域内人口の89.4パーセントです。
そして、年間処理水量は2,149,575立方メートル、年間有収水量は1,612,909立方メートルで、有収率は75.0パーセントです。
(3)経営状況
予算の執行にあたっては、効率的な経営をめざし経費の節減に努力しました。また、使用料や企業債等の収入では賄えない企業債元利償還金や減価償却費を一般会計繰入金で補てんしました。
その結果、収益的収支は、総収益774,798,817円、総費用766,040,085円で当年度純利益が8,758,732円となりました。
一方、資本的収支は、収入総額599,567,089円、支出総額720,347,201円となり、差120,780,112円の収入不足が生じました。この不足額を過年度分損益勘定留保資金44,440,940円、当年度分損益勘定留保資金72,614,095円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額3,725,077円で補てんしました。
令和4度下水道事業会計決算書
これまでの決算状況
経営比較分析表
下水道事業等の経営状況について、令和3年度決算をもとに類似団体平均値との比較を表した経営比較分析表を作成しましたので公表します。
令和3年度経営比較分析表
令和3年度特定環境保全公共下水道経営比較分析表(エクセル:65KB)
これまでの経営状況
令和2年度特定環境保全公共下水道経営比較分析表(エクセル:68KB)
令和元年度特定環境保全公共下水道経営比較分析表(エクセル:72KB)
平成30年度特定環境保全公共下水道経営比較分析表(エクセル:70KB)
平成30年度農業集落排水経営比較分析表(エクセル:69KB)
平成29年度特定環境保全公共下水道経営比較分析表(エクセル:72KB)
平成29年度農業集落排水経営比較分析表(エクセル:71KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
水道課
電話:0237-55-2111 ファックス:0237-55-7620

